相談&回答 |
約9分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:夫婦問題カウンセラー 村越 真里子
ご相談者:30代/女性
夫38歳、私37歳結婚して12年目です。子供は10才と5才です。五才の子が妊娠している時に浮気が発覚して一度は、別れたらしいのですが結局その女性とつづいていたようで四才と1才の女の子がいると先週の月曜日に言われ離婚してくれと言われました。突然の事にあまりのショックの大きさに食事も睡眠も取れなくなっています。隠し子には自分の事はまだ話していなく自分が父親と言いたいと言われました。相手は75歳の母親と相手39才と4歳と1歳で暮らしているそうで1歳の子が生まれつき病気で父親としてなにかしたいと言われました。相手は私の事は何にも思ってないらしく私が相手に会わせてと言っても文句を言うだけやし私が別れてくれと言ってもわかれないと思うから別れるのなら会わせたると言い相手の名前もわかりません。ここ何年、仕事がうまくいかないのとそのことがあってとにかく私には、八つ当たりとののしりがひどくまともに話ができてませんでした。でも私は別れたくありません。恋愛の期間からたすと彼とは17年ほど一緒にいます。私にとっていて当然の人でいなくなることが考えられません。私は、夫にその人と別れてくれとお願いしましたが、お互い言ってることがすれ違いで話になりません。
私はどうしたらいいのでしょうか?
30代/女性 | 日付:2010年6月15日(火) 18:37 JST | 閲覧件数: 10,782
ごなまさん、大変驚かれたでしょう。それにしても随分唐突な話ですね。
私はごなまさんが大変傷ついてられる処、あえて傷に塩を塗るようなことを申し上げ、心苦しいのですが、この悩み辞典をご覧になっている皆さまにも、訴えかけたいので、ここで提言いたします。
妻という立場の人は、夫の浮気を見つけても、事を荒立てたくないと、素通りするような部分があると思うのですが、
結局、その時々に起きた問題を軽視していると今回のような事になるという事を知っておいて欲しいのです。
浮気を発見した・・・・でも別れた・・・・・これらの事を、ご主人の言葉を鵜呑みにしてはいけないのです。
何故なら、別れた・・・・という口で言うのは簡単ですが、不倫をそんなに簡単に止められる訳はないのです。
例え、妻に見つかったとしても、自分の意思で不倫に幕を降ろすという事は、容易ではありません。
普通の恋愛でも一緒で、一旦恋愛が始まれば、終わりにさせるという事は、余程の事がない限り難しいのです。
ましてこれが不倫となると、余程の大きな理由でもない限り(会社を首になりそうとか、妻が本当に神経を患い病気になったとか)自分達では別れようとしても、別れられないものなのです。
だから、ここを夫の言う「別れた」という言葉で、別れたと信じるのは、あまりにも、物知らずであったと反省して下さい。
しかし、世の中、とても誠意のある男性だっています。
そういう人が、出会いがしらで起こす交通事故のように、心から自分の浮気を反省し、自分で終らせる男性もいます。
今回の場合は少なくとも、こうした誠意のあるご主人かどうかも検証し、本当に別れたのか、自分の目と感覚でキチンと
確認すべきだったと思うのです。
で、その確認作業を怠った結果、やはり今の結果があるとしたら、ご主人は誠意的ではないという事になります。
そして一つ、どうしても言える事は、ご主人は嘘を付く人だという認定をして下さい。
そもそも、不貞とは、妻にも女性にも嘘を付く所から始まります。
先ず始めに不貞関係を結ぶ場合、妻には内緒の時間をつくらないといけません。
その口実は、出張の外泊と言ったり、休日出勤と言って休みに家を空けるとか、又は残業、当直、同僚と酒を呑む時間とか。
ありとあらゆる嘘を言って時間を作ります。
だから、もう不貞の場合は最初から嘘だらけという事です。
そして女性に対してはどうでしょう?
「僕の家庭は円満で、嫁さんとはラブラブで・・・・」なんて事を言って女性を口説けるのです。
僕と妻とはもう何年もセックスレスで、家庭にも居場所が無くって、僕は寂しいんだ・・・と言ってこそ、女性は自分に振り向いてくれます。
要するに女性の愛情の始まりは母性本能です。
「私が傍に居てあげないと・・私だけが彼を幸せにしてあげられる」・・・・・こう思わせるのが、妻子のある男性のテクニックです。
つまり不貞とは、妻にも彼女にも嘘だらけでないと始まらないという事です。
このように、思えばこれから先?いいえ、今のご主人の発言すら信じられません。
そういう事で、先ず、ご主人の言葉を、ガラガラポンしてすべて、初期化して考えませんか?
ではここで、ガラガラポンしたとして、ご主人の本意はどこの部分でしょうか?
ごなまさんには気の毒ですが、ご主人の本心は妻と別れてその女性と一緒になりたいという事だけのようです。
ちょっとそれ以外の部分は、にわかには信じられません。
先ず、4歳と1歳のお子様が居る・・・・・・・
これを百歩譲って、認知だけはしていたとして、一人目は認知したとして、二人目もまた認知だけの子供って、
そんな2人とも私生児のような環境で、育つのでしょうか?
その間、少なくとも、パパとしてその家に通っていたという事ですよね?
ごなまさんは、その「通い夫」をしている事はその女性の少なくとも妊娠期間を含め5年間は全く気が付かなかったのですか?
そして一人目をその女性が出産し、また次の子供を出産するにも、義母さんも同居しているのでしょ?
現実的に考えて、どこで子作りしたのかも、わかりませんが、義母さんも一緒にいながら 認知だけの第2子を
出産させる理由は、どこにあるのでしょうか?
その女性は乳飲み子を抱えて、どうして生活をしているのでしょう?
普通で考えると、その女性の親である義母さんが協力してくれていると見るのが妥当でしょう。
そうしたら、その義母さんは第2子を産む時に、少なくとも反対するか、けじめをつけるかを迫ったはずです。
いくらなんでも、義母さんの経済的な援助も2人の孫までは不可能に近いと思います。
ごなまさんのご主人が妻子持ちだという事の理由だけで、2人も出産を許すはずがないと思うのは私だけでしょうか。
と、いう事は、子供は一人は居るかもしれませんが、二人も居て、まして下の子供が生まれながらの病気で・・・・という話がどうも作り話に思えてなりません。(この一人目のお子さんがご主人の子供さんという証拠はどこにもなく、
実はこの点もかなり疑わしいと思っています)
でももし、本当に子供さんが2人とも、ご主人の子供さんだとしたら?
これは、まず戸籍謄本を見れば解りますので、お子様の戸籍を見るまでは信用しなくてもいい話です。
では、何の為に認知した子供が居ると言ったのでしょうか?
悪く考えると、ごなまさんにもお子様が2人居ます。
私はご主人の職業が何かは知りませんが、今の世の中、実子でも4人を育てるのは大変な費用が掛かります。
と、いう事は離婚してごなまさんに養育費の約束をご主人がしたとしても、直ぐに払わなくなるか、
「僕だって子供が2人居て、まして病気の子供にはお金が掛かるんだ」という理由で、まもなく養育費の
減額請求、及び支払い拒否を言ってくるのがオチです。
そういう事で、ご主人の目的は、このまま養育費を支払わずに離婚を成立させてしまおうというのが本音でしょう。
ここで、ごなまさんは夫婦の修復という希望と、ご主人は離婚へ突っ切りたいという事との意見が分かれていると
思っていらっしゃいますが、私は意見の分かれという事ではないと思えます。
私はこの何年もご主人の浮気に気が付いて来れなかったごなまさんは、とてもご主人の事を愛して信じてこられたのだと思いますが、ご主人は、色々な作戦を立て、巧妙に離婚への道筋を引かれた方だと思います。
この2人が互角に戦う事は難しいと思います。
でも、ここで戦いという言葉を使ったことには、修復を望むごなまさんは違和感を覚えると思います。
しかし、もう、勝つか、負けるかのどちらかだと思うのです。
余り甘い期待を出来ない段階に来ている厳しい状態だということを、お判り頂きたいのです。
では、最後の望みとして、どうすれば良いか?ですよね。
もう大変厳しい状態だという事は、ご理解いただいたと思いますので、もうとにかく離婚を阻止・・・・・
これしか在りません。
しかも、駄目元で・・・・・というくらいの確率で考える割合です。
このままで居たら、どうなるか・・・・・
恐らく生活費を入れなくなるでしょう。
そのうち、家にも帰らなくなるでしょう。
だから「様子を見る」・・・・・なんて考えは捨てて下さい。
様子を見るという事は、臭い物に蓋をするだけで見て見ぬふりをするだけです。
何もしなければ、今回のようにご主人を好きなようにさせてしまう結果になるのです。
放置をしていては、何もいい事なんてありません。
そういう事で、今からする事は離婚されないような準備しかありません。
離婚になってしまえば、とにかく何もかも終ってします。
とにかく離婚にさえならなければ、時間を掛けて夫婦関係をやり直せばいいじゃないですか?
この作戦を一度、お話ししたいと思います。
何とかやってみましょう。
直接お電話下さい。
┏┏┏ NPO法人 Re;婚かうんせらぴー
┏┏
┏ ●ご予約総合受付窓口●
TEL 06-6366-1100
URL http://rikonsoudan.org
メール info@rikonsoudan.org
・面談相談 30分~ 5250円 以降15分づつ時間でカウント(料金は面談当日・要予約)
・電話相談 30分~ 5250円 以降15分づつ時間でカウント(入金は翌日可)
・メール相談 3往復 5250円 (事前申込み・入金後確認後)
申し込みはメール、又は電話にて 要予約
振り込み 三菱東京UFJ銀行 梅田新道支店 普通口座 4619583
振り替え ゆう貯銀行 14180 - 94982671
口座名 トクテイヒエイリカツドウホウジン リコンカウンセラピー
回答日時:2010年6月18日(金) 11:52 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。