相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

家庭裁判所の出頭を拒否したら・・・

ご相談者:40代/女性

こんにちは、先日は回答を有難うござした。 家裁を経て教育費の件で呼び出しをしました・・・相手が応じなければ50,000円以下の罰金→地方裁判所と書いてあるのを見かけましたが・・・家裁ではわずかな料金と、弁護士さんはつけていなくても話は進めれるそうですが・・・地方裁判所でとなると、弁護士さんにお願いしたり、お金の方もかかるのでしょうか? それと・・家裁での話し合いを進める上で、本人が出ない場合は、弁護士さんか、家裁で認められて人と有りますが・・認められた人とはどんな人ですか?元弁護士さんとか、親とかでもいいのでしょうか? よろしくお答えお願いいたします。

40代/女性 | 日付:2010年6月 9日(水) 19:55 JST | 閲覧件数: 6,523

調停は本人が出頭するのが原則です。

中野 浩太郎

先日回答したと言うことは今回が2回目と言うことですね。

本来は、ここのサイトは初回だけの無料の相談なのですが
慌てていてそう言うのを確認されていらっしゃらなかったのでしょうね。

取りあえず、今回はサービスでお答えいたします。
さらに詳しいことは当事務所の1,000円メール相談等
ご利用いただければ助かります。

調停は、家庭裁判所と言っても
基本的には調停委員が入って当人同士の話し合いになります。

話し合いにおいて合意をするのが目的ですから
下手に、自己の主張ばかりをしてもらうための
代理人を入れるのは効果的ではないかもしれませんね。

実際に、弁護士の先生が入るケースはそれほど多くありません。
当人が入れば、2千円程度で安く済みますが
弁護士の先生が入れば弁護士料が着手金やらいれて
40万~50万円は最低かかるようなお話です。

また、先方が、出席しないと家庭裁判所から注意されます。
すぐに不調と言う形で終わらないとは思います。

弁護士以外の代理人ですが
認められるケースはほとんどありません。
耳が聞こえないとか、目が見えないと言うような
障害がある方だけでしょうか。

一般的には、控室までは誰が来ても良いので
友人や親族と一緒に来て
2回話しますので休憩時間にそう言う方と
相談すると言うのはあるでしょうね。

頑張って下さい。

回答日時:2010年6月 9日(水) 20:23 JST

申し訳ございません・・、よく目をとおしておらず、知らなかったとはいえすみませんでした。 にもかかわらずお返事有難うございます。 

| 40代/女性 | コメント投稿日:2010-06-09 |

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


中野 浩太郎相談件数:269件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら