相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 佐古 康弘
ご相談者:30代/男性
※ダブルクウォーテーションマークを入力すると、それ以降の文章が切れてしまう事が分かり、再掲させてください。
結婚8年目の男性です。3歳の娘がおり次の子供が夏に生まれる予定です。1人目が生まれる前に、仕事の関係で連日の徹夜作業や休日勤務があり、その辺りからEDになりました。自分が精神的にショックだったためどうしていいかわからず、仕事のピークを過ぎれば回復すると安易に考え、妻への配慮を怠りました。放置してしまったのです。妻も当初は気にかけてくれましたが、あまりに私が事を軽視した対応をしていたため、結果関係がぎくしゃくし妻も怒りを露にするようになりました。妻の性格もハッキリと物を言うため、その言葉に私も心を痛め、悪循環になっていたように思います。心身共に調子のいい時に半ば無理やりに事を起こし、今の子供を授かりました。それに対しても妻はダサいSEXだと批判します。
その後も自分の対応が至る所で不適切(授かった際に「本当に自分の子供なのか?」と、いい加減な日数計算でどうでもいい詮索をしたり)であったため、信頼を失っています。それ以前に私の親も失言があり、それをその場で事を納めずに聞き流す私が悪いと対応を責められます。
自分の性格なのか、妻を恐れて精神的におかしくなっているのか解らないのですが、自分がしなければいけない事や対処、些細な確認事項が出来なかったり、妻を配慮した定期的な進捗の報告(この相談にもある「自分が病気なのかどうか」を調べる事の進捗連絡など)も、言われた(怒られた)後に何回も放置したり、自分でもなぜ?と感じる事を繰り返してしまいます。
そういった状況で何年も離婚を要求されており、私は子供も妻も失いたくないとしがみ付いている情けない状態です。
自分が病気なのかどうかカウンセリングを受けたり精神科などで診てもらった方が良いと思いご相談させてください。病気だとしたらどういった病名の病なのでしょうか。
30代/男性 | 日付:2010年6月 7日(月) 13:02 JST | 閲覧件数: 1,456
こんにちは。
病気なのかどうかという質問にはお答えできません。
カウンセラーは医師ではないので病気の診断は出来ないことになっています。
病気かどうかを知りたいのでしたら病院へ行ってみる事をお勧めします。
仕事などは通常に行えているようですし精神科でなくて心療内科などでも良いと思います。
子供も妻も失いたくないのは情けなくないのでは?
あなたが子供も妻も守っていきたいという意思の表れなので素晴らしいと思います。
自分でもなぜ?と感じる事を繰り返してしまうのはとても不安ですよね。
病気でしたら病院に行き医師の指示に従うしかない。
あなたに出来る事はまず病院に行って診断してもらう事。
そして奥さんや子供を大切に思っている気持ちを普段から言葉や行動にして伝える事です。
自分で出来る事は自分で行い。
専門家に頼るところは専門家に頼りましょう。
回答日時:2010年6月11日(金) 14:16 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。