相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 江田 暁
ご相談者:20代/女性
こんにちは。
大卒で就職し、二年目になるものです。
今いる会社の居心地がなんとなく良くないので、
別の職場に移りたいと思っています。
居心地が悪いと思っている理由として主に2点あります。
1点目は職場で折り合いが悪い人が二人ほどいるということです。
一人は同じ部署の先輩(女)、もう一人は別部署の同期(女)です。
どちらの方も、のんびりした私の性格が好きではないのか、
やたらとピリピリした態度で関わってくるのがつらいです。
特に同じ部署の先輩の方は、仕事を教えてもらうこともあるので、
仕事に支障をきたしたらどうしよう、とも考えてしまいます。
2点目は職場の同期社員でにつきあっている男性がいることです。
ほぼ全員が私たちのつきあいのことは知りません(同じ部署の女性には伝えていますが)
相手の男性が職場でつきあいをオープンにすることに抵抗があるようで、そうしています。
(私はオープンにしてもかまわない、と思っています)
ただ、つきあいを隠すとなると、プライベートの話で多少うそもつかなくてはなりません。
私はうそが苦手なので、何年もこの状態が続くのは正直苦痛です。
以上の理由で、
すぐに、とまではいきませんが、
ゆくゆくは職場を変えたいと思っています。
彼氏とはつきあって1年ほどですが、結婚を考えています。
しかし結婚するのは4~5年後になるだろう、と言われ、
寿退社をするとしても数年後、と考えると、
それまでこの職場にいるのは長いなぁ・・・と感じてしまいます。
私はこれといった資格や特技はなく、また要領も悪いので、
社員として働かせていただいているだけでも、ありがたいのですが、
やはり、居心地の悪い職場に何年もいる自信はありません。
今の彼氏と結婚し、結婚後も続けられる、という前提で次の仕事や職場を考えていきたいのです。
どのように転職を考えていけばよいでしょうか。
先生のご意見をよろしくお願いします。
※会社は50人くらいの規模で転勤や部署移動はほぼなし、私の職種はいわゆる一般職です。
20代/女性 | 日付:2010年5月26日(水) 17:07 JST | 閲覧件数: 2,087
こんにちは、ご相談ありがとうございます。
会社を何時去るべきかとのことですが、まずはお辞めになるという結論を出されているのですか、本当に?
その上でのお話だとしましたら、転職に向けてのコメントにいたしますね。
拝見した内容でまず気になるのは、同僚・先輩との折り合いに関することです。
この関係性について、ピリピリした態度で・・・とありますが、ここをちょっと慎重に捉える必要があるように感じますね。
何故なら、自分にそのように接してくる態度に辛さを覚えるとのことですが、これだけだと貴女のそれへの対応をどのようにしているのか、つまり自覚しているのんびりさをどのように合わせていくような努力をしているのか、です。
貴女自体は努力をしているのかもしれませんが、こういった関係性が次の職場にも起る可能性は無いとは言えませんね。
同じようになったらまた転職を考えますか? ということです。
この辛い関係性と、お付き合いしている男性との事、一体どちらが貴女にとって大事だと捉えているのか、両方同じぐらい・・・ではないと思います。必ずやどちらかが優先している理由だと思いますが、如何でしょうか。
この見つめ直しは是非してくださいね、後に繋がる要因です。
結婚後も仕事を続けたいとのお気持ちがあるようですので、前述の見つめ直しにプラス、ご自身の特性、資質など、またはどういった時に自分が力を発揮してきたのか、なども含めて整理する必要があるかもしれませんね。
単純に作業的なワークをこなしていればいいのか、ではなく何か実感の湧くような、充実感を覚えるような仕事をしていたいのか、その捉え方です。
職場を移れば、彼氏様の件は関係ありませんね、ご自身の全ての問題になります。
そこを有る程度確信がもてるぐらいにしてから、転職活動をするべきだと思います。
もっともそれがないと活動に繋がりませんからね。
是非焦らず、慎重にお考えください。
回答日時:2010年5月27日(木) 11:33 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。