相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

どう対処していいのかわかりません。

ご相談者:30代/女性

こんにちは。
企業に勤めている者です。
会社の中での悩みなのですが、立場上の上司に当たるAがある書類を作成し、その書類をメールに添付して社内の関係者に配布する、会議等でAが作成した書類の内容を報告したりしています。(会議に私は出席しておりません)
Aがどのような書類を作成し、どのような場で報告しなければならないのかは私には一切知らされないのですが、メールで送られた書類は作成者が私になっています。
会議で報告した書類も同様で、私が作成していない書類(Aが作成)をAが自ら報告しているのですが、作成者は私になっていたりします。
メールで関係者に送った後、会議で報告し終わった後、その書類の作成者欄に押印してくれと言ってきます。
私が作成したわけではないので、作成者欄には押印できないと断ると査閲らんでいいからと押印させられます。

内容自体もA個人の主観のみが記載されている書類にまで押印を求められるので、私が作成したわけではないので作成者ではなく押印できないと断り続けていたら、会議や関係者への送信前に見てくれと書類を渡され、意見も何も言ってないのに知らない間にまた配布なり報告なりされて、会議やAの上司Bに私が確認、了承しているからと言っているらしいのです。

私がAの上司Bに気に入られているのでそうしているのと、自分が管理職として部下の意見を取り入れているとアピールするためのようです。

Bにはこのことを相談しましたが、BはAと関わりたくないため笑って聞き流されるだけで何も対処してくれません。

さらに最近は、「私が自分(A)のやり方が気に入らなくて自分の言うことを聞かない、わがままだ」とか他の部署の管理職に愚痴をいっていると聞きました。

名前を勝手に使われるというAの行為は問題行為なのでしょうか。また、このような場合は誰に相談すればいいのでしょうか。

30代/女性 | 日付:2010年3月 9日(火) 18:29 JST | 閲覧件数: 1,012

奥田 良子

このプロに有料相談

回答日時:2025年5月26日(月) 08:06 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


奥田 良子相談件数:14件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら