相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

支払いの相談

ご相談者:40代/女性

 この相談をどの分野の先生にお話すれば良いか分かりませんでしたが、お分かりの範囲内でお教えくださいますか。
 主人の母が15年程前に急死し、主人に残された預金や株券など、全く何がどこにあるのかわからない状態です。父親も早くに亡くなっており、主人は一人っ子です。
 なぜ今頃になって、と申しますと、20年前に母が家財を預ける為に倉庫を借りていたようで、その借り賃が主人に知らされていない、主人名義の口座から20年間引き落とされ続けていた事がつい最近判明したからです。
 なぜ分かったかと言うと、倉庫会社から手紙が届き、『倉庫代が10ヶ月分未納なので62万円をお支払いください』という内容です。
 早速倉庫会社に問い合わせたところ、契約者は主人名義で、10ヶ月前までは口座に残があったのがなくなったので、契約時の住所にはもう誰も住んでいないので、色々調べて現住所に請求してきたとの事です。主人は全く知らない事で大変驚いています。
 そこで最初の質問ですが、このように亡くなった母から全く知らされていなかったとはいえ、主人名義での契約ですので当然、未払分は支払わなければならないですか?しかし、こんなに10ヶ月分もため込んで請求してくる事はどうなのでしょうか?主人の現住所を調べるのに10ヶ月もかかるものでしょうか?1、2ヶ月で探せるのでは?早く知らせてくれればこんな大金払わずに済んだのに、と思っています。これは倉庫会社に非はないですか?数ヶ月分でも免除してもらう事は不可能、非常識ですか?
 もう一つ質問ですが、今回こんな事があり、知らない口座が他にもあるのでは、と主人は言っています。主人の実家は資産家でしたので、と今頃になって欲を出しています。
 こういう場合は、心当たりの銀行などを何件も尋ねて歩くのでしょうか?通帳などの類いはもう全くわからないそうです。亡くなって15年も経っている、という事は何か問題がありますか?

40代/女性 | 日付:2010年3月 9日(火) 17:12 JST | 閲覧件数: 806

相馬 保宏

回答日時:2025年5月26日(月) 07:48 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


相馬 保宏相談件数:18件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら