相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

助けてください

ご相談者:40代/女性

はじめまして。よろしくお願いします

うつ病と診断され5年になります。今頑張ってます。鬱が再発しないように。良くなったら悪くなったりの繰り返しでとても辛いです。
最後に再発してよくなってから1年が経ちます。
精神科に行きカウンセリングも受けてきました。

最初に3年間通院していた病院で、突然精神科の先生が不足でいなくなる為精神科を閉めますと言われ紹介状を渡され他所へ行って下さいとの事でした。突然で目の前が真っ白になってしまいました。先生やカウンセラーの先生に依存していたのかもしれませんが、どうすればいいのっていう感じでした。紹介状を貰ったからと言ってすぐには行けず、半年頑張りました。そしたら調子か悪くなってしまい、鬱症状になってしまいました。それでなんとか他の精神科に行きこうなる前に来なきゃいけないよと言われ、1年半通院しました。
もちろん心理療法もありました。そしたら、先生が突然病に倒れ精神科は閉めますとまた連絡が入り、紹介状を渡されたのです。

それから゜4ヶ月が経ちますが何処に行っていいのか分からず、疲れてるこのまま頑張るとまた鬱になってしまうと意識して生活しています。
主人には病院へいくとお金が掛かるので叱られます。錯乱状態になる時もあります。主人はきちがい、うつ病女とかののしられどうしていいか分かりません。

どうして一番頼りにしている精神科の先生がいなくなるのですか。カウンセリングの先生も途中で止めれるkのですか
長い年月かけてやっと落ち着いてきたのに、突然いなくなるのですか。
誰にも頼れず、相談も出来ず、一人でどうすればいいのでしょうか

また次の病院へ行ってもまたなくなってしまうのではと思ってしまいます。なかなか次から次へと足が動きません。

私は依存してるのでしょうか

40代/女性 | 日付:2010年3月 3日(水) 00:04 JST | 閲覧件数: 2,761

精神科のDrが良いのか、民間のカウンセラーを選ぶのかはぷくさんの選択です♪

心理カウンセラー 福屋 義美

はじめまして、福屋 よしみです。
この度は御相談ありがとうございます、大変お待たせしました
お返事させて頂きます。



鬱病(=depression)はWHO(世界保健機構)によって
もっとも大きな健康上の問題と指摘されております。

心理学の現場では、これはまだ克服されていない過去の喪失感か
伴って発症します。過去の悲しみ、落胆、憂鬱、気力の衰え
そして被害者のような感情は全て鬱病と呼べるかもしれません。

鬱病は自尊心の欠如と密接に関係しており、過去からの喪失や
破れた夢、何か私達を幸せにしてくれると思っていた物を失った後に
人生を続けていく事が出来ないと拒絶している印だとも言われています。

鬱は心の骨折や心の風邪とも呼ばれています
心に受けた傷を癒すという意欲を持つと癒した度合い
鬱は軽減し回復の方向へと向って行きます。

私自身の体験と経験でもありますが、阪神淡路大震災の翌年に
夫の他界があり、その後に強度の鬱状態になり外出も不能となりましたが
民間のカウンセラーのカウンセリングにより現在は社会復帰を果たしております

人間は依存して生きていく者です、但し依存には二種類あります
共依存的な生き方は(アディクション=依存症的な生き方)です
相互依存とはお互いに意識の高い所で繋がり
感謝し合い創造的な人生(クリエイティブな生き方)です。

セラピーを使って相互依存的な生き方をしていくと人生での成功と
豊かさを手に入れていく事が必ず出来ますよ♪

カウンセリングの内容に関するお問合せは無料です
お気軽にお電話ください♪

福屋 よしみ

このプロに有料相談

回答日時:2010年3月22日(月) 18:11 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


心理カウンセラー
福屋 義美相談件数:994件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら