相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:悩み辞典管理人 管理人さん
ご相談者:30代/女性
母は、家事をサボりながらも20年間やってくれたし、祖父の世話もしてくれたし、やってくれたこともたくさんあるのですが、何かをやってもらおうとすると、さっしが悪く、何をしてほしいのか、分かるのが遅いくせに、「私は、間に合わないからできない。」と、言う前に言われるし、やってくれたことに納得ができなくて、できてないと言うと、「私は、どうせ何にもできんくって、駄目だから、死んでしまったほうが、いいんやね。」とか言ってきて、結局、何もしてくれなくて、そのくせ、知りたがって質問してくるので、むかつくし、隠し事がないのはいいのですが、隠さなくてはいけない事も、すべて、話してしまうので、腹が立ちます。一緒にいるのが、嫌になることがたくさんあります。何か、自分が、駄目だって社会に出てから言われたことを、すごく、たくさんやてくれるので頭にくるのですが、どうしたらいいですか。
30代/女性 | 日付:2010年2月11日(木) 09:59 JST | 閲覧件数: 950
ご相談ありがとうございます。
私は専門家ではございませんので、具体的なアドバイスはできません。
一般的なアドバイスになってしまう事をご了承下さいませ。
ご相談者さまは、頭にきた気持ちを表現していますか?
もちろん、怒りをお母様にぶつけるのではないです。
「今のは、相手を傷つける言い方だよ」等
思いを伝えてみてはいかがでしょうか?
今まで我慢していたように、辛い部分はありますが
感情のままに言葉は出さず、相手に伝える気持ちで
ご相談者様の思いをお伝えしてみてはいかがでしょうか?
ご相談者様が無理をして、体調を崩してしまっては
元も子もないですからね。
無理をせず、自分の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか?
回答日時:2010年2月12日(金) 12:12 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。