相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

相談をどこにすればよいのかわかりません

ご相談者:40代/男性

私は現在、44歳の飲食店を経営している者です。認めたくはないのですが、ここ数年、自分は鬱ではないかと思いつつも、仕事のこと、子供の受験の事、家族の事、その他諸々の事情があり、それを受け入れるわけにはいかず、自分を鼓舞して頑張ろうとしてきたのですが、徐々に以前のようなバイタリティーが無くなり、決断力も鈍ってきています。病院に行こうかとも考えましたが、薬づけになるようなイメージがあり、情況的にもそんなに休んでいられる環境でもないので、結局行かないままでいます。でも、鬱は進行する病気だとも聞きました。症状が進まないうちに、病院へ行き治療を受けるべきなのでしょうか?

40代/男性 | 日付:2010年2月 4日(木) 10:33 JST | 閲覧件数: 1,121

一歩の勇気が必要です(^^)

心理カウンセラー 福屋 義美

現場過多のため、返信が遅くなりました事をお詫び致します。
はじめまして、福屋 よしみです(^^)

カウンセリングの現場では、うつ的な症状は心の骨折・心の風邪と言います。
私は、14年前夫の他界後、強度のうつ的な症状を起こし
自宅から出れなくなり、カーテンを開ける事も出来なくなりました。

私自身は、薬物依存症者の家族ですので
私は、心に受けた傷が薬で良くなるとは思えなかったので
心療内科・精神科の受診は選択しておりません。

私が選んだのは、民間のカウンセラーでした。
何故なら、人を傷つけるのも人ですが
人を癒すのも人だとカウンセリングを受けて知ることができました。

何もしないのは自分のやり方で進めているようなものです。
今の現状が続くか、降下↓を辿るだけです。
心が骨折していると感じているならば
松葉杖が必要です。
カウンセラーは松葉杖のようなものです。
貴方に会うカウンセラーを探してみられるとよいと思います。
今は、私が一歩の勇気を出して、カウンセラーに繋がり
子供と丸ごと人生カウンセラーに救われたように
貴方も一歩の勇気を出して、カウンセラーに繋がって見られませんか?

このプロに有料相談

回答日時:2010年2月 9日(火) 06:06 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


心理カウンセラー
福屋 義美相談件数:994件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら