相談&回答 |
約5分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 佐古 康弘
ご相談者:50代/男性
何度かこのサイトを見たりしていましたが、勇気もなく、日が経ちました。今もそうです。
私は1957年生まれで50歳を過ぎました。知らない人からは、見た目にはそんなにふけているわけでもなく元気に仕事をしているように見られていると思います。
06年にサラリーマンから転職をし、現在はある保険代理店の個人事業主として業務しております。
妻と、現在、高校3年生になる長男、中学3年になる次男のいる家庭持ちでした。妻の同意を得て06年2月、サラリーマン人生だけでは終わりたくないと転職をはかり、保険の研修生として再チャレンジしたのですが、その研修生の中に06年6月に美しい女性が入ってきました。一目ぼれという言葉しかありませんでした。
相手は、離婚経験ありで女の子を一人で育ててきた方でした。次第に仲良くなり、大人の関係となりました。蜜月の期間はしばらく続きました。卒業までには常にいろいろなハードルがありましたが、その人がいるという事で当時はアドレナリンが出て、そこそこの成績も上げる事ができました。
翌07年5月にその状況が妻に知られました。妻は介護関係の仕事をその04年くらいから始めており、そこそこの収入がありましたが、仕事は不規則で食事、洗濯、掃除の状況は良くなく、会話も少なく楽しい家庭ではなかった反省があります。
とにかく発覚後、いくつかの出来事はありましたが、付き合っていた彼女からも「このままでは良くない、
今日で別れます」と07年10月に宣言があり別れました。非常に強い喪失感と失ったための嫉妬感にさいなまれてその辺りから、感情のコントロール、考えとか優先順位、正しいあり方等々、うまく整理できなくなってしまいました。
その後、妻との話し合いで自分が家を出て実家に居候状態になったのが08年2月です。その後も仕事だけは、ずるい手をも使いながら何とかしがみついてやってきました。
08年5月、家庭裁判所の調停を行い、当面別居状態としその間のローン、管理費、その他子供の教育費、光熱費、+15万円(合計50万円程度)を払うこととなり、今まで毎月払ってきました。しかし、その間は係る税金等も滞納せざるをえない状況、あるいはローンを滞らせる局面もありました。今も毎月綱渡りで、この業界のことですから来月の不安がいつも強烈なストレスとなって押し寄せてきます。この2年は土日休日はほとんど営業に出ていると言っても過言ではない状態で、精神的にすり減っている状況です。
今はストレスからくる糖尿病で医者からは「あなたの場合は、早めに一度、2週間程度コントロール入院された方が良い」と能天気な事を言われています。
①子供たちに会って、家庭を分断してしまったことを詫びたいと思っています。そのうえで現実にこれからのことも話すべきと思います。(子供にはつらいことと言えるが…)
調停上、長男、次男には直接連絡をとることは不可です。妻に電話をするとメールにしてくれとの事で
「会わせてほしい」と伝えると「子供たちは、今は会いたくないといっている」との答えしか返ってきません。
おそらく妻側には弁護士がアドバイスをしていると思われます。発覚後は身辺調査をされているなと思えることが多々ありました。
何度か子供たちに直接メールをしても帰ってくることはありません。
②残念ながら、妻とはやり直したいとは思えません。
③経済的にも非常に苦境に立たされています。
④体調的にも、精神的にもこのままだと確実に折れる時期が来る状況で、既に気持ちが折れかかっています。
⑤付き合った女性に今でも感謝の気持ちはありますが、終わったことと受け止めその後は会うこともありません。
今こう書いていても、では一つづつどこから手を付けて整理、気持ちの立ち直りをしていいのか、もう自分では分からないのです。その後、何をしていても仕事をしていていも、奮い立たすことはあれど、楽しいとか夢はこれだとか先の希望が持てたこともないし、子供を考えると涙ばかり出てきて、むしろ会うことを避けてきたかも知れません。
今まで自分を責めて責めて来ました、今ではその癖が出来てしまいました。何をしても悲しいです。先日、中2の次男からメールがあり、喜んで開いてみたら「死ね」との文字。すごくショックでした、きっと彼なりに、とてもつらいのだろうと思います。
死にたいという言葉は口に出ることもありますがそれが自分自身の本音とは思えません。よく親からくよくよせずに前向きに頑張れ!とアドバイスを受けますが正直この状況でどう前向きに生きるのか、どう生活するのかの具体的指針が見えません。
刻々と取り巻く状況が加速度的に悪くなっていくカウントダウンが始まっているように感じます。いま何をしたらいいのでしょうか、何をすべきなのでしょうか?
具体的アドバイスをいただければと存じます、よろしくお願いいたします。
50代/男性 | 日付:2010年2月 3日(水) 02:09 JST | 閲覧件数: 1,453
システムエラーの為、回答遅れまして申し訳ありません。
こんにちは。
不倫が原因で家庭問題がこじれ苦しんでいるのですね。
あなたが苦しんでいるのは良く解りました。
でも必死に調停での約束を守る為、頑張ってるのですね。
現在は別居で離婚はしてなのですよね。
でも相談文を読む限り戻る事もないように感じました。
まずあなたがやりたい事を整理しましょう。
・子どもとどうしたいのか?(一緒に暮らしたいのか?)
・奥さんとどうしたいのか?(離婚したいのか?)
・彼女とどうしたいのか?(連絡したいのか?)
・生活をどうしたいのか?(健康に働くにはどうしたいのか?)
など実際どうなるかは解らないにしろ自分がしたい事をまとめましょう。
後は実際に動いてみてどう変化するかです。
法律がらみが多いので法律の専門家へ相談しましょう。
現在働く事も出来なくなりそうなら最低でも生活負担の見直しだけでも行わないと心身の限界を超えて大病になってしまう可能性もあるので注意して下さい。
自分の中で考えてるだけでは何も変わりません。
上手くいかなくても行動し続けることでしか変化は起きません。
行動すれば少しは変化がでます。
あなたは頑張れる人ですので失敗を気にしなければ行動する事も出来るはずです。
仕事は別でしょうが今のあなたの生活で奥さんとの交渉で悪化する失敗はないのでは?
一人で動かずに法律の専門家のサポートを受けて改善しましょう。
回答日時:2010年2月12日(金) 15:51 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。