相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

今の私

ご相談者:10代/女性

私は今大学2年19です。
家庭教師のアルバイトをしています。昨年3月から男子生徒を教えています。現在中学1年です。
3月の時点で、小学3年の内容さえままならない状況でした。小学校の内容は2ヶ月かけて終わらせ、中学の内容に入りました。
英語の単語も数学の公式も覚えてはくれない。宿題もやったと嘘をつく。復習さえしていない。毎回の授業さえ、前には進んでいない。

宿題をやらないのに、その子の両親も平気で、私だけがあせっているようです。
どうやったら、やる気になってくれるのか、問題を作ってみたり、確認テストをやらせてみますが、問題を解く前に諦めてしまう。

週に1回の授業ですが、毎回不安です。どうしていいのかわからない。怒っても何も始まらない。それはよく理解しています。
でも、わからないww

大学では、ある一人の女友達とおかしな状況です。
友達って何だろう?一人でいたほうが楽なように思うのです。
気を使わなくちゃいけない。すごく疲れる。

自分の意見さえ言わず、人の言葉に同調する。いやならいやって言えばいいのに。
後々、なんだかんだ言われるのは面倒。
はっきり言ったら、大学に出てこなくなりました。

ほっとけばいいと思うけど、後ろ髪を引かれているような思いです。

夜が眠れない。 
今は、どうするのが最善なのでしょうか?

10代/女性 | 日付:2010年1月18日(月) 22:03 JST | 閲覧件数: 941

心には、数学に方程式があるように、心にも人生を↓↑方向を決める方程式のようなものがあります(^^)

心理カウンセラー 福屋 義美

現場過多のため返信が、大変遅れました事をお詫びいたします。
はじめまして、福屋 よしみ(^^)です。

カウンセリングの現場では、人が聞きやすい言い方、伝え方(言葉の使い方など)
自分の魅力や好感度を上げる上げ方が満載です。

そして、心理学には、今現在の状況は過去の未処理の問題と言われています。
この問題から見てゆくと貴女の心の我慢(心理学用語で抑圧)と言います。

自分の心の問題は、まるで鏡にうつすように、
自分の目の前にうつしだされてくると言う心にはメカニズムがあります。

ポイントは、貴女が今までのご自分の人生を振りかえり
自分を沢山我慢させて嫌な事でもしてきた事にきずき始めてゆくと
いくらの変化がある時もあります。

今は、ご自分が自分の人生に無理させてきた
頑張ってこられた貴女を認めてゆくところが大切なポイントです。

この現状を、貴女のやり方で頑張れば、頑張る程
貴女ご自身を追い込み、さらに自分を動けなくしてゆきます。
ゆっくり時間をかけて、ご自分と向き合った度合い
男の子との関係性に変化がないかもしれませんが
あるかも?しれません。
心の中で自分を追い込んだ度合い、周りの人を追い込む事に繋がると言う
心には数学に例えると方程式のようなものがあります。
この心の方程式を変えない限り今の現状は厳しくなってします。

このプロに有料相談

回答日時:2010年1月22日(金) 02:35 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


心理カウンセラー
福屋 義美相談件数:994件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら