相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 渋谷 宥葵
ご相談者:30代/女性
ショコラです。
分かり易いご返答ありがとうございます。
本日夜にやっと相手の飼い主から連絡がありました。
やはりとぼけてました。
でも渋々謝られ治療費も払うと言われましたが約1週間で2万かかったことを伝えると態度が急変・・・
まだ完治時期が分からないと伝えてあった為か・・・
・高額になるなら払えないとか
・自分も以前に怪我をさせられたが請求はしなかったとか
・一方的に言われても困るとか
すんなり謝罪されなかったし、急にこのありさまなので私も感情的になってしまいましたが
獣医さんにアドバイス頂いた内容・・保健所に相談出来る事やここで言われたペット訴訟の話しをしたら
裁判でもなんでもすれば言いと。
今、通院している獣医さんの事だけ聞かれて一方的に電話を切られた感じになりました。
再度連絡を取るためにはどうすればと尋ねると今回の様に留守電に入れて折り返しを待つしかないそうです。
仕事の時間が不定期の為と言ってました。
・実際、裁判となると費用はどのくらいかかるのですか?
・勝てるんでしょうか?
・治療費など全額をみてもらえるのでしょうか?
相手の名前・自宅の番号しかわからないけど可能でしょうか?
相談が多くてスミマセン。
宜しくお願いします。
30代/女性 | 日付:2009年12月 8日(火) 23:49 JST | 閲覧件数: 2,439
ショコラさん、たびたびのご相談ありがとうございます。
相手の方から連絡があったんですね。
謝罪も納得のいく形ではなかったようで、とても残念でしたね。
さて、以前のお返事で『ショコラさんが一番得たいものは何でしょうか?』という質問をさせていただきました。
それは何だったのでしょうか?
今回のお話を読ませていただきますと・・・
相手の方は渋々ながら謝罪をしたようですね。
そして「高額になるなら払えない」と言われた・・・。
その方にとって、「高額」っていくらなんでしょう?そして、これは「高額じゃないなら払う」と言っているように聞こえますが、ショコラさんはどう感じましたか?
これは私が受けた印象ですが、なんかお互いムキになっているように感じましたが、相手とお電話しててどんな感情を持ちましたか?
ここで提案ですが、相手も犬を飼っている身です。同じ飼い主として素直にショコラさんの思いや感じていることを、言ってみるのはどうでしょう?
たとえば、
・態度の急変に驚いた。
・誠意が欲しかった。
・愛している犬を傷つけられて、いかに動揺し、心配したか。
・犬のしつけについて見直して欲しい。
など、いろいろあると思います。
そして相手は、電話の時どう思ってたのかしら?
ショコラさんが「逆の立場だったら・・・」と考えるのが楽に想像できるかもしれません。
ショコラさんはどう感じましたか?
納得がいかない!と言う時は弁護士に相談するのも選択の一つです。
先日事件の経緯を客観的にノートに書いたらいかがですか?と書きましたね。それがとても活かされると思います。
・実際、裁判となると費用はどのくらいかかるのですか?
こちらには弁護士の方もご登録されておりますので、ご相談されてはいかがでしょうか?
参考までにこちらのページをご覧ください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1615532.html
・勝てるんでしょうか?
わかりません。こちらも弁護士によって言い分は違うと思います。
・治療費など全額をみてもらえるのでしょうか?
これもわかりません。全面勝訴あれば、裁判費用を請求できると思いますが、弁護士費用はショコラさん持ちになります。
・相手の名前・自宅の番号しかわからないけど可能でしょうか?
訴えるならば、相手の名前や住所は必要ですね。
市役所などで無料で弁護士に相談できる機会もあるようです。そちらでペット関係の訴訟に詳しい方に相談されてもいいと思います。
アレもこれも、と・・・100%の結果を相手に求めることは難しいですよね。だからこそ、自分の「本当に得たいもの」を明確化してくださいね。
メールコンサルタントもしておりますので、是非そちらもご利用ください。。
回答日時:2009年12月11日(金) 08:00 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。