相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

心と身体の不調のご相談について

ご相談者:20代/女性

はじめまして。ちゃと申します。

私は、今、大学生なのですが、約5年間、おならのこと(過敏性腸症候群 ガス型)でいつも悩んでいます。

主に、おならのことで悩んでいることとは・・・

★人の周りや外など人が近くにいる場所

★学校であれば、人の前の席に座る(人の周りに座る)とおならが出そうになったり、出てしまったり・・・。

★最近では、授業中、一番後ろの席に座っているにも関わらず、おならが出そうになって、かなり授業に集中できない状態。

(授業に出るのが、怖い)


★また、誰もいなくても(家以外の場所)何時間かすると、おならが出そうになる

★あと、お昼ご飯や何かを食べたあともおならが出そうになるので、とても困っています。


しかし、私はなぜ、約5年間もおならのこと(過敏性腸症候群 ガス型)でいつも悩んでいるのかについてですが、5年前、当時、私は高校生で、私は1番前の席だったのですが、1か月位、毎日おなかが苦しい状態で張っており、ある日、あまりにもおなかが張りすぎて、苦し過ぎておならを自分から出してしまったことから、後ろの席の子に「臭い」と言われ、それからおならが毎日止まらなくなりました。

当時、トイレに行くことを我慢していたことが原因だと考えますが、おならを出してしまっ手からは、毎時間トイレに行っても、おならが出そうになる、出てしまう状態で、また、
その日から、普通に座っていても、自分はおならをしていなくても、おならの臭いが出ているのか、やはり後ろの席の子には臭いと言われ、本当にショックで、また、不安で緊張してしまい、おならが出そうになったりして、本当に怖いです。

時々、TFTや呼吸法をしているのですが、あまり効果が見られず、最近では、毎日ではないのですが、ハーブティー(スーパーで売っているハーブティーパック : ペパーミント,
カモミール)を飲んでいます。

でも、それでも不安で、どうしたら、おならのことを忘れ、授業や、だれかが自分の周りに座ったりいたりしても、落ち着いていろんなことに集中できるようになるのか?をご相談したいと思います。

私は、おならの他に、学校では、中学生から(女子校)胃が痛くなったり、腹痛、下痢しそうな感じで、よく消化器系に不快感を感じ、あまりよくないです。
そして、人のことが気になるタイプで、よく神経を使ってしまい、ストレスがたまりやすいタイプです。

実際、あまり考えないようにしていても、中々、難しいし、リラックスしているつもりでも、いつの間にか、学校や外では、緊張・不安状態になってしまうので、いろいろすみませんが、よろしくお願いいたします。

20代/女性 | 日付:2009年11月25日(水) 14:12 JST | 閲覧件数: 1,006

食生活を変えてみたらいかがですか。

治面地 順子

おならが出たり、お腹が張ったりということですが、便通は毎日ありますか。
果物、野菜中心の食生活に変えてみてください。特に朝は、果物と野菜のみ、そして沢山水を飲むと、便通が毎朝あって、お腹がすっきりします。お腹の張らない食生活をしてみてください。おならが出ても臭くありませんよ。

回答日時:2009年11月28日(土) 20:25 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


治面地 順子相談件数:315件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら