相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

約1か月・・・

ご相談者:30代/女性

はじめまして
体調がすぐれません
病院には3回かかりました
自覚症状としては発熱38~39℃程度
声がれ(男にしか聞こえないほどのひどい声がれ

頭痛
排尿痛
全身の倦怠感
関節痛
内臓胃か腸?の痛み
だったのですが
病院に行くと先生の見解では
急性胃炎にかかってしまって免疫力が下がってしまった上に
風邪をひいてしまい、尿道にも細菌が入って膀胱炎になったのだろうと言われ
薬をもらいました
その後薬が無くなっては貰いに行き計3回かかり
熱も下がり頭痛なども消えましたが
咳だけその後もおさまらずのどの痛みもないのに
出続けていましたがまたおとといから発熱があり内臓が痛いのです・・・
左側が痛いみたいで例えば寝るときなどに左の内臓が上の状態(右腕が下の状態)
で寝ると痛みます逆に左手を下にした状態や仰向けでは痛みがありません
また笑ったり咳をしても左の脇腹あたりの内臓が痛みます
どんな病気が考えられるのでしょうか?
アドバイスお願いします。

30代/女性 | 日付:2009年11月 4日(水) 10:35 JST | 閲覧件数: 953

先生には、しっかりと症状をお伝えできましたでしょうか?

悩み辞典管理人 管理人さん

ご相談ありがとうございます。
私は専門家ではございませんので、アドバイスをする事が出来ません。
大変申し訳ございません。

またインターネットの特性上、症状を見ることが出来ませんので
具体的な病名の特定を悩み辞典では行えないことをご了承下さいませ。

1ヶ月という長い間お悩み続けており、辛い状況お察し致します。
先生には、しっかりと症状をお伝えできましたでしょうか?

私もそうなのですが、実際に診察が終わってから
「あ~あの事も言っておけばよかった」や
「あの事隠しちゃったな・・・」など思うことが良くあります。
普段と異なる症状をメモしておき、先生にお伝えするのも良いのでは
ないでしょうか?

また、セカンドオピニオンも良いと思います。
主治医意外の医師に診て貰い、意見を頂くと
今までとは異なる点も見えてくると思います。

セカンドオピニオンは、主治医に失礼になるのではと
心配される方もいらっしゃいますが、実際は主治医の先生にとっても
判断の確認ができ、メリットもあるといわれています。

もし機会がございましたら、他のお医者様に診て貰うのも良いかと存じます。

ご相談と異なった回答になってしまい、大変申し訳ございません。
悩みの解決に繋がったら嬉しく思います。

お話だけでしたら、いつでも聞きますので
また、ご相談して下さいね。

回答日時:2009年11月 5日(木) 19:04 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


悩み辞典管理人
管理人さん相談件数:1180件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら