相談&回答

約7分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

妻の病気について

ご相談者:40代/男性

 私は42才の会社員です。妻は39才、中学3年生の男の子と、中学1年生の女の子がいます。私は仕事柄転勤が多く、今、単身赴任をしており、週末に自宅に帰る生活を7年間続けています。
 7年前からは、妻の両親と一緒に一軒家に住んでおりましたが、妻と妻の実父の折り合いが悪くなり、3年程前からは近くにアパートを借りて住んでいます。妻はそれ以来一回も実家に帰ったことはありません。いつもお盆と正月に行っていた、私の実家にも行かなくなりました。妻の実母とはちょくちょく連絡を取り合ったり、会ったりしているようですが、妻は、父親とは絶対会いたくないと言っています。ちなみに私は、妻の両親とは良好な関係で、今でも子供たちを連れて、妻の実家には2週間に一回程度は顔を出しています。
 相談は妻のことです。実は妻は5年前にうつ病と診断されました。原因は、実父への不満のようでした。妻は高校時代に大学進学希望だったのに、実父に反対され、地元の短大に行かされたことを根に持っていたようです。「お姉ちゃんだけ学校に行かせて、私には何もしてくれない」といつも言っていましたので、そういった実父に対する不満が、同居している中で、他の不満も巻き込んで大きくなっていったのだと思います。
 そんなことがあり、私達家族は妻の実家を出てアパートに住み始めたのです。しかし、病院に通院しながらも妻のうつ病はどんどん悪化し、子供たちの食事も作れない日がありました。妻の母親が子供たちの面倒を見てくれたので、なんとかなりましたが、単身赴任で側にいれない私にとっては心配で胃が痛くなる日々でした。子供たちも口にこそ出しませんでしたが、とても不安だったと思います。
 そんな日がしばらく続いたある日、妻から「別れて頂戴」と言われました。理由は、「あなたとは考え方が違うから」としか言いませんでしたが、「もう一緒にいたくない、子供たちと一緒に出て行って」と何度も言われました。妻は前にもそういった不満を口に出していたこともあったので、病気の原因の一つに私の存在もあるだろうとは思っていましたが、現実的に自分の実家にも帰れない状況の中で、病気の人間が一人で生きていけるわけがなく、また、私はネットでうつ病についていろいろと調べていましたので「これは病気が言わせてるんだ」と思い、「それは病気が治ったら考えよう」とかわしていました。
 そうこうしながらも、妻の病気は回復し、昨年からパート勤めに出てるまでになり、「別れて」とも言わなくなりました。家族全員でディズニーランドにも行きました。私も、これでようやく元通りの生活に戻れると思って、ほっとしたのを覚えています。
 しかし、今になって妻は「あなたとは考え方が違うから、別れましょう」と、また言い始めたのです。いったいどういうことなのか分かりませんでした。確かに2~3ヶ月前から、子供たちに対する態度は変わらないのに、私に対する態度が変わってきたのは気付いていましたが、私は、また、病気になったのかも知れないと思い、そっとしておきました。しかし、妻が言うには、今はうつじゃないと言っています。確かに子供たちとの会話は楽しそうにしています。確かに今はうつじゃないのかも知れません。
以下、妻の言い分を記入します。
<妻>あなたとは考え方が違う。子供たちが独立して二人きりになった生活は考えられない。
<妻>あなたを夫として見ていただけで、本当は恋愛相手として見ていない。会社を辞めたいと思っていたので、あなたと結婚した。
<妻>実家(私の実家)のリフォーム資金130万円は現金で出して、車はローンというのはおかしい。もっとお金を子供たちに使って欲しい。
<妻>私は自分の両親の面倒は見ない。もちろん、あなたの両親の面倒も見ない。
<妻>あなたの実家の法事や、しきたり、近所付き合いには付いていけない。でも、結婚していれば、やらなければならない。それはいやだ。別れれば、やらなくていい。
<妻>俺はお前がうつ病の間、ずっと見守っていたのに、今更そんなことを言うなんて、と思われるのもプレッシャーだ。
<妻>私は一人でなんとでも生活できるし、それに、一人暮らしもしてみたい。(今は、正社員です)
<妻>あなたは悪くないの。いい人だと思うけど、恋愛対象じゃないし、考え方が違う。これは私のわがままだから。
 等々と言われました。
<補足>
・妻と私は職場結婚です。
・私の実家は山奥の更に奥深いところにあり、近所付き合いが親密なところです。しかし、妻はうつ病になる前は別に気にした様子はありませんでした。
・私は賞与の度に実家に10万円づつ現金を渡していました。(妻も知っています)
・妻は感情の起伏は激しい方です。ただし、大声を上げるとかではなく、どちらかと言うとその人を無視するタイプです。

 私が思うに、妻の不満は小さいことの積み重なりだと思うのです。妻は人にああして欲しいとか、こうして欲しいとはあまり言いません。ただ、思い通りに相手が動かないと、それがストレスとなって積み重なっていくのではないかと思います。おそらく、うつ病になり易いタイプなのでしょう。
 もちろん、私にも妻から言われたことで、悪いことをしたなと思うこともありました。それは、真摯に反省して、これから、また一緒に生活していきたいと思うのが希望です。なんとか、糸口を見つけたいと妻と話していた時、妻が「今日、母(妻の実母)とお姉ちゃんに会って、私は病気になっても母の面倒は見ないから、年を取ったらホームにでも入って、と言ってきた」と言ったのです。
 ※お姉ちゃんは、海外に行っており、まだ独身です。たまたま実家に帰ってきたようです。
 私はそれを聞いて、「おや?」と思いました。妻は病気の時も、もちろん今も母親は頼りにしています。しかし、その母親に向かって、しかも、病気になった訳でもなく元気なのに、そんなことを言うなんてどうしたのだろうと思ったのです。それに、妻は、昔から先が見えないととても不安なタイプなのですが、一人暮らしがしたいと言うのもおかしいと思いました。妻の勤務先だって安定しているとは言い難いのにです。もし、勤め先がなくなっても、今の状態では実家には帰れないでしょう。
 妻は、子供や知り合いの前では明るく振舞っています。しかし、よく考えれば、おかしなことも言っているような気がします。本人も気付かないところで、病気が再発したか、実は完治していない、と言うことがあり得るのではないかと私は思いました。しかし、私はうつ病のことや妻のこういった心理状況は分かりません。私は、もう一度家族全員で普通の生活がしたいと思っています。これを単身赴任先で書いていますが、最近は食欲もなく、胃がきりきりと痛んでいます。仕事場でも元気がないと言われます。しかし、その中で、ふと、一緒に行ったディズニーランドや、バーベキューでの家族全員での笑顔を思い出すと、涙が溢れ出ることもあります。もう、あんな楽しい日々は来ないのかと。しかし、諦める訳には行きません。そして、いろいろと調べているうちに、このホームページを見つけました。なにか良いアドバイスがあれば御教授願えればと思いご相談致します。

 
 
 

40代/男性 | 日付:2009年11月 3日(火) 21:24 JST | 閲覧件数: 8,251

貴方は優しくていい方ですね。

治面地 順子

人間関係は難しいですね。貴方のような真面目で優しくていい方がいろいろ悩んでいて、奥様が貴方の大切さに気づいていないのですから。
相手を変えることはできません。奥様がどうしても望むなら、一度別れたらいかがですか。
貴方の大切さに気づいて戻ってくるかどうかは分かりませんが、今のままでは奥様に言われ放題で、このまま苦しい状況を続けるより、貴方の大切さを知ってもらうには別れに応じてみるのも方法かもしれません。
そして一人で奥様が生活できなくて、再婚を望むなら、もう一度やり直すこともできますよ。
お子さん達も中学生ですから分かってくれるでしょう。
貴方も貴方の人生の楽しみを見つけてください。一度の人生なのですから。

回答日時:2009年11月 7日(土) 18:57 JST

 回答ありがとうございました。
 先生の言うとおり、一度、離れて生活してみるのもいいかも知れません。そして、それぞれが冷静になって考えるのが、現段階では一番だと思いました。
 お忙しい中、的確な回答を本当にありがとうございました。今後も、悩みを持った方々に、良いアドバイスをして下さい。今後のご活躍をお祈り申し上げます。

| 40代/男性 | コメント投稿日:2009-11-07 |

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


治面地 順子相談件数:315件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら