相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:悩み辞典管理人 管理人さん
ご相談者:30代/女性
幼いころより、「殴る、言葉による暴力、育児放棄」を、母より今までこの30年間、受け続けてきました。
4歳はなれた姉には虐待せず、何故か私だけ、暴言を吐かれ殴られていました。
少しでも刃向かうと、それは恐ろしいです。私が成人し、働く様になって、家にお金を入れる歳になっても、仕事から深夜疲れて帰って来ては、帰るなり「汗臭い!!早く風呂入れ」と言い、靴を玄関の外に出される毎日。幼いころに遡って、もっと聞いて頂きたいのですが、大体のあらすじは、こうです。
母は、今もまったく反省しておりません。刃向かったせいで、病気でもないのに、無理矢理「精神科]へ入れられ、なかなか退院出来ませんでした。とてもとても、辛かったです。
何とか退院出来ましたが、退院後、離婚した為、母のもとでの生活を余議なくされましたが、もう出来ません。30年経っても、変わらない母で、刃向かうと、「また精神科に入院するか!」と脅されるのです。
お陰で、拒食症になってしまい、そこで母は、面白おかしく、私に「ハンガー」と変な異名を付けられました。
とうとう私に限界が来たのでしょう。ある日、また暴言を吐かれ、私は、頭が真っ白になり、「わあああー!」と母に向かい叫んでしまいました。
今は、母とも姉とも親戚とも、縁を切り、夫と幸せな日々を過ごしておりますが、心に受けた傷がなかなか癒えません。悔しくて仕方有りません。
どうすれば、克服出来ますか? 教えてください。 かしこ
30代/女性 | 日付:2009年10月14日(水) 00:06 JST | 閲覧件数: 1,316
大変辛い思いをしてきたのが、メールから伝わってきます。
現在は、幸せな生活を送れているようで本当に良かったですね。
私は専門家ではございませんので、一般的なアドバイスになってしまう事を
ご了承下さいませ。
子どもの頃の親の影響はとても大きく、現在の生活に支障をきたす事も
少なくないと思います。
もし、何か自分の中で解決できない問題や
辛くてどうしようもない状態の場合は、自分で解決しようとせず
専門家の力を頼って下さいね。
カウンセリングは、病気の人が行く場所ではないのです。
「心が疲れたなぁ」という時に行く、心のケアの場所です。
どうか無理をしないように気を付けて下さいね。
お話だけでしたら、いつでも聞きますので
お気軽にご相談下さいませ。
回答日時:2009年10月23日(金) 14:50 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。