相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

時々ひどく自分が嫌になってしまいます。

ご相談者:30代/女性

はじめまして。現在うつ状態と診断を受け、通院を始めて約2年の者です。

当初の原因が仕事がらみだったため、通院初日に仕事に出ることを止められ、その後1年半の休職期間を経て、現在同じ職場に復帰しています。

発病当初に比べてかなり自分の中でも考え方が変わったり、
穏やかになり、少しは前向きに物事を考えることができるようになったので
ある程度安定した日々を送ってはきましたが、それでもまだ体の不調は続いており
仕事も完全復帰とはなかなかいかない状態です。

ここのところ調子が良い日々を送っておりましたが、
急に調子が悪くなり先週から会社にいけなくなってしまいました。
病院の先生にはその都度相談をしますが、基本的にはカウンセリングとは違うので
投薬治療がメインで、薬の量を調整したりするだけで終わってしまうため
最近、このままでよいのだろうかと不安を感じています。

また、調子が悪い時はひどい眠気などを伴うため、家にいてもずっと寝てばかりで
そんな自分が嫌で嫌でたまらなくなります。
この病気が治るのか、そもそも病気なのか、とか薬はやめたほうがよいのでは‥
などと結論もでないのですがぐるぐると考え続けてしまいます。
このままでは周囲の信頼も得られなくなるのではないか、
この先もずっとこの上がり下がりに振り回されるのではなかと思うと悲観的になってしまいます。

とても苦しいです。
これがただの性格によるものなのかもしれず、うつ状態と言われてはいますが
最近よくいる無気力なタイプのような気もして、結局問診だけの判断になりますのでその診断にも疑問を持っています。
自分に対する自己嫌悪感どうにかして無くしたい、そのためには
自分の思うようにきちんと会社に通い、家事をし、楽しく遊ぶという生活を取り戻したいです。

取り留めのない話になりましたが、誰にも相談できず苦しくて投稿させていただきました。
なにか解決へのアドバイスをいただけないでしょうか。どうにかして立ち直りたいのです。
宜しくお願い致します。

30代/女性 | 日付:2009年10月 7日(水) 23:47 JST | 閲覧件数: 1,039

症状の回復には、3つの改善が必要と聞いた事がございます。

悩み辞典管理人 管理人さん

勇気を出してご相談頂き、ありがとうございます。

私は専門家ではございませんので、一般的なアドバイスになってしまうのですが
症状の回復には、3つの改善が必要と聞いた事がございます。

1.薬での症状改善
2.カウンセリングでの症状改善
3.環境の改善

この3つがバランス良く行えている時が、改善に向くという話を聞きました。
何が欠けてもいけないですし、何が多くてもいけないのではと思います。

この回答が、完全な改善方法とは言い切れませんので
お医者様とご相談をして、より良い改善方法を見つけて頂ければと存じます。

回答日時:2009年10月14日(水) 14:56 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


悩み辞典管理人
管理人さん相談件数:1180件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら