相談&回答

約6分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

仕事において押印したことによる責任についてお尋ねします

ご相談者:50代/女性

こんにちは。どうぞよろしくお願いします。

私は数年前に、国の経営から民営に移行したある企業に勤めております。
そこでは毎日、沢山の押印を求められます。
たとえば出勤した際には、タイムカードではなくて、出勤簿、担務表、シフト表、
その後には超勤、シフト変更、欠勤、有給届などなどの帳簿に押印しなくてはいけません。
業務においては、もちろん沢山の押印が課せられます。

書類の授受、車の鍵を借りる際、コンプライアンスやその他職員教育に関する説明書の授受、
仕事に使うスタンプを使う際にも帳簿に押印、はては何かわからないものにまで
「とりあえず押して」と押印。

そんな毎日の中で先日、書類の授受に私は押印しました。
それは「書類が何件」と数を確認して、他部署から回ってきたものに対して帳簿に押印しました。
その後の書類に対する処理はまた別でして、授受した者と別の人が処理をする場合もあります。

その日、私は授受したものの(後で帳簿を見せられて、自分が押印したと判断。 毎日の
押印で自分の記憶にはありませんでした)
その後の処理は、私がしたのか、他者がしたのかは全く記憶にありませんでした。
ですが、その書類がちゃんと処理されていなくて、お客様にご迷惑をかけることになりました。

つまり、授受簿には私の押印はあるものの、処理は誰がしたか不明、の状態です。
お客様にご迷惑をかけたことで、私が始末書を書くようにと言われました。
私は記憶にないことに対してどのような始末書を書けばよいのかわからないと
正直な気持ちを伝えました。
上司は「ハンコを押してるから仕方ない」と言いました。

授受簿に押印した私がやはり責任をとるのが妥当でしょうか。
記憶にないことを「私がしました」と書くことに理不尽な気持ちがあります。
けれども、「私が処理をしていない」という証拠を示すこともできません。

どのような対処が望ましいでしょうか。
どうぞよろしくご指導ください。

50代/女性 | 日付:2009年11月20日(金) 20:07 JST | 閲覧件数: 11,704

授受簿に押された相談者様の押印が、もし、責任ある授受簿への押印内容であれば、例え、記憶がないといっても、かなり厳しいものと思われます

古家 秀樹

○はじめまして、飛鳥(あすか)行政書士法務事務所の古家(ふるいえ)と申します。

>こんにちは。どうぞよろしくお願いします。
>私は数年前に、国の経営から民営に移行したある企業に勤めております。
>そこでは毎日、沢山の押印を求められます。たとえば出勤した際には、
>タイムカードではなくて、出勤簿、担務表、シフト表、その後には超勤、
>シフト変更、欠勤、有給届などなどの帳簿に押印しなくてはいけません。
>業務においては、もちろん沢山の押印が課せられます。

>書類の授受、車の鍵を借りる際、コンプライアンスやその他職員教育に
>関する説明書の授受、仕事に使うスタンプを使う際にも帳簿に押印、は
>ては何かわからないものにまで「とりあえず押して」と押印。

>そんな毎日の中で先日、書類の授受に私は押印しました。
>それは「書類が何件」と数を確認して、他部署から回ってきたものに対
>して帳簿に押印しました。

>その後の書類に対する処理はまた別でして、授受した者と別の人が処理
>をする場合もあります。

>その日、私は授受したものの(後で帳簿を見せられて、自分が押印した
>と判断。 毎日の押印で自分の記憶にはありませんでした)

>その後の処理は、私がしたのか、他者がしたのかは全く記憶にありませ
>んでした。

>ですが、その書類がちゃんと処理されていなくて、お客様にご迷惑をか
>けることになりました。

>つまり、授受簿には私の押印はあるものの、処理は誰がしたか不明、の
>状態です。

>お客様にご迷惑をかけたことで、私が始末書を書くようにと言われまし
>た。私は記憶にないことに対してどのような始末書を書けばよいのかわ
>からないと正直な気持ちを伝えました。

>上司は「ハンコを押してるから仕方ない」と言いました。
>授受簿に押印した私がやはり責任をとるのが妥当でしょうか。
>記憶にないことを「私がしました」と書くことに理不尽な気持ちがあり
>ます。けれども、「私が処理をしていない」という証拠を示すこともで
>きません。

>どのような対処が望ましいでしょうか。
>どうぞよろしくご指導ください。


○書類に署名や押印を求められた場合、簡単に、責任の重さを感じずに
○習慣として、めんどくさい、意味分からないけど取りあえず、忙しいか
○ら簡易な気持ちで、、、署名押印をしてしまう方が非常に多いです。

○上記文章のみでは、どのような書面(書面の具体的な記載内容)が
○わからないので、実際にどのような責任があるのか?ないのか?
○判断ができません。

○授受簿に押された相談者様の押印が、もし、責任ある授受簿への押印
○内容であれば、例え、記憶がないといっても、かなり厳しいものと思
○われます。

○確かに、会社内では非常に多くの署名押印を求められ、全部を把握し
○ている時間がないので押印してしまう方も多いと思います。

○しかし、それでも確認は必要です。
○確認等ができない場合には、それは会社組織の問題でしょう。

○相談者様の内容も、このような会社組織の業務の複雑さもあるものと
○思われます。

○上記の場合には、その改善策を提案して、変えて行くしかありません。

○一日でも早く解決されることを心よりお祈り申し上げます。


○それでは失礼します。

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
                      
          名古屋合同事務所内 

          飛鳥行政書士法務事務所

            古 家 秀 樹 
 
★CONTACT★
 〒451-0042 名古屋市西区那古野2-13-14 2F
 (地下鉄名古屋駅1番出口徒歩8分)
 TEL 052-581-0888 FAX 052-581-9888    
携帯   090-8078-3773 
 H P  http://www.office-asuka.com/
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏

このプロに有料相談

回答日時:2009年11月23日(月) 19:17 JST

古家 先生

早速のご回答をありがとうございます。
先生のおっしゃる通りだと思いますので、今後は押印はもっと慎重に
しようと思います。
いろいろと教えて頂きまして、ありがとうございました。

| 50代/女性 | コメント投稿日:2009-11-23 |

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


古家 秀樹相談件数:290件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら