相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

旦那について相談にのってください<(_ _)>

ご相談者:30代/女性

結婚して13年目の主婦です。

結婚当初は普通の旦那でしたが
その後2回の転職をしまして
思い通りに行かない人生をすべて「私のせいだ」と言うようになりました。
(転職は止めたのに 勝手に辞表を出してしまいました)

子供が2人いるのですが
上の子がアスペルガー症候群(自閉症)の男の子で
下の子が注意欠陥の女の子なので
専門の病院にかかったりもしているのですが
旦那は 未だに育児に協力する気も 病院に一緒に付き添って
先生のお話を聞く気もありません。

もちろん お世話になっている学校の先生へ
お礼やご挨拶を言ったこともありません。

最近は、気に入らない事があると
寝室にひきこもって出てきません(仕事だけは行きます)
ご飯を作っても食べずに 寝室でカップ麺を食べているようです。

今回 不機嫌になった理由は
息子の誕生日も いつもどおり1日中寝て過ごそうとしていたので
「息子のお誕生日くらい祝ってあげないの?」(言い方はキツくなかったと思います)
と言ったのに腹を立て
引きこもってしまいました。

最近は 娘が学校でその事を担任の先生に話してしまい
「しかるべき所へ相談へ行くべきだ」と言われましたが
「しかるべき所」がどこなのかも分かりません。

旦那の母には 状況を話したのですが
「ひきこもるなんてご飯食べてないの?」とか
「よほど疲れているのね。可哀想に」
というお返事で 力にはなってくれそうにないです。

私は 持病のぜんそくもありますし
今はPTAの4役もやっているので
色んなストレスで参ってしまって 生活に疲れてしまいました。
夜も眠れずに 睡眠導入剤と睡眠安定剤が手放せません。

この先 どうしたらよいのでしょうか?

アドバイスいただけたら本当にありがたいです。

宜しくお願い致します。

30代/女性 | 日付:2009年10月 2日(金) 10:21 JST | 閲覧件数: 1,155

他人は変えられないのです。貴女が変わることです。

治面地 順子

いろいろ大変ですね。ご主人に元凶があるように思えても、ご主人を変えることはできないのです。
貴女自身が自分の人生を楽しくするように工夫してみてください。
笑顔のある家庭にはきっといいことがありますよ。
大変でしょうが、貴女自身がもっと楽に楽しく生きないと、家庭が暗くなってしまいます。家庭が明るくなればご主人も部屋から出てくるようになるのではないでしょうか。お母さんは家の太陽です。ご主人に文句ばかり言っているより、貴女が素敵な女性になりましょう!

回答日時:2009年10月 2日(金) 15:37 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


治面地 順子相談件数:315件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら