相談&回答 |
約7分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:夫婦問題カウンセラー 村越 真里子
ご相談者:30代/男性
私は現在33歳で飲食店を経営しています。
妻も同年齢で、7歳の長女と4歳の長男がいます。
結婚して8年が経過しました。
私は仕事柄、昼夜が逆転した生活をしています。
また、飲食店で働いているためか、自宅に帰ってきてから、料理や清掃などをあまりやりたがらない傾向にあります。(仕事で調理や店舗の清掃をしており、家に帰ってきても仕事気分が抜けなくなってしまうからだと思います)
前述の通り、私が家のことに協力的ではないことも大いに関係しているのですが、妻が、家の中の清掃や整理整頓が全く出来ておらず、水周りに関しては衛星状況も最悪で、冷蔵庫の中には常に腐った野菜・果物、賞味期限が切れた食材等が入っています。
元来、私は几帳面で、自分の部屋の清掃や、洋服の整理などは、きちんと行える性格で、1人暮らしをしていた時は、料理・洗濯・掃除などは、定期的に行えていました。
結婚当初から、妻の家事の出来なさ具合にがっかりしていて、時にはそれが原因で言い争いや喧嘩、離婚話にまで発展することもありました。
自分でも、家事をやりたくないという思いを変え、少しでも家事に貢献しようと、時間を見つけ、整理整頓を率先して行ったこともありましたが、妻から
「使い勝手が悪い(物置の整理)」
「洗剤と水道が無駄(食器洗い)」
など、文句を言われる始末・・・。
正直、私の経営する飲食店では、衛生管理はもちろん、冷蔵庫・冷凍庫などの定位置管理が徹底されており、明らかに妻のする整理整頓・食器洗い、家事全般より、効率良く行えます。
整理整頓が出来ておらず、常に物で溢れた状況だと、さすがに自分も物の整理などが杜撰になっていき、次第に物をその辺に置いてほったらかしにするようになってきています。勿論、頭の中では悪循環だと分かっているのですが、
「今更自分だけ整理整頓しても意味がない」という感覚になってきてしまっています。
また、料理についても、常に使い切れない食材が冷蔵庫の中で腐った状態で残っていて、自宅で料理をする気持ちにもなれません。
無駄が出ているにも関わらず、
「貯金が出来ない」
と言われ、家計にもゆとりは全くありません。
私は売上規模・利益も非常に小さな飲食店を経営しており、退職金もなければ労災もきかない、もちろん収入の保障もないない状況で働いているので、万が一に備え、高額の生命保険に加入していたり、子供の学費の為に積み立てをしていたりで、一概に無駄遣いばかりで家計が厳しいわけではないのですし、元々の収入自体が高いわけではないのですが、やはり家計に関わるコストダウンの余地も大きくあると考えているので、金銭面での不満もあります。
現在でも家に帰ってきても精神的に休まることがないですし、これから先の生活を考えたときに、家事が出来ない妻との生活に非常に不安を感じています。
先述にもありますが、自分から家事を行っても、また文句を言われるのがオチ、その時は自分が行い状況が改善されるかもしれないが、妻が携わるようになれば元の木阿弥ではないかという思いから、自分から動こうとしていない状況です。
このままでは、自分の中で不満や不安が爆発してしまいそうです。子供の将来を考えても、仕事の成功を考えても、なんとか改善したいと考えています、
ただ、今の家庭環境は耐え切れません。
妻になんとかして家事が出来るようになってもらいたい、役割分担をするなど協力できる部分はしようという思いもあります。
どうかアドバイスをお願い致します。
30代/男性 | 日付:2009年9月16日(水) 04:25 JST | 閲覧件数: 6,188
最近 このような相談を受ける事が多くなり 私も頭を抱えるようになりました。
本来カウンセリングというのはメンタル面でのご相談ですが 家事に対する悩みというのは
少し違うと思っていましたが 確かに 悩みではありますよね。
そこで 私なりに調べていた所 驚くほど状態が一致するキーワードに出くわしました。
今から 申し上げる事は 貴方にとっては 全く方向違いの答ですので 少し信じられないかもしれませんが
悪く取らずにお願いします。
奥様は ある種のご病気です。
それは 「片付けられない症候群」というものです。
これは性格とか 習慣とかという物ではなく ある種脳の働きによる物です。
しかし 病気と言っても 日常の生活は出来るし 理論的でしっかり自論を持たれているので にわかには信じがたいと思いますが ある種病気です。
よく ごみ屋敷などがテレビで放映され 市の職員などが清掃にきたら これは大事な物だから・・・と
拒否をするでしょう。本人には 散らかしている意識がないのです。
奥様の場合というか 主婦でこの傾向のある人は ある種プライドが高く 比較的高等教育を受けている方が多いのです。だから 注意をすると とてもまともな理由を返してきますが 実は散らかしているようには見えていず
自分なりには 物の置き場所も判っているつもりです。
しかし 何か大事な書類や 保険証、学校からの連絡通知などは こうしたごちゃごちゃのなかに ホイっと置くので いざいるときには どこにやったか 探しまくります。
これでも 自分で整理整頓能力がないなどとは 思わないのです。
このような人は 物忘れも酷いです。大事な事と 大事な事でないことが 頭の中でも整理できず 忘れっぽいのです。
家事は 「段取り」です。
まず 掃除一つを取ってみても 先ず床に散らばった新聞や脱ぎ散らかした衣服を洗濯機や所定の場所に振り分けます。 床の物がなくならないと 掃除機は掛けられないのです。
台所の溜まった洗い物は 先ず生ごみを棄ててからでないと洗えません。
冷蔵庫の中のものは そこそこ記憶していて 無い物を買い足し、在る物をうまく利用します。
こうして必要な物は残し 必要でない物は棄てる・・・こういう段取りが家事なのですが
奥様の場合 何が大事か優先順位が判らないのです。考えているけど判らないのではなく 考えが及ばないのです。
だから 何か料理を作るにしても 一から買い物で揃えないといけないので 不経済なのです。
奥様は 物をたくさん欲しがりませんか?
宝石や高価な家具とかではなく 小さな物で日用品です。
例えば 物入れにあるのに サランラップを沢山買うとか 切れていないのに醤油が特売だからといって
何本もストックするとか・・・・・
洋服も無いわけではないのに 何かしらいつも買い物に行って 整頓できない山になっているとか・・・・・
そして この「段取り」という事は 家庭の経済にも影響します。
つまり生活費という決められた枠の中で 使う優先順位を認識し ひと月の中でやりくりするのですが
先ほども書きましたように その都度 必要な物を買うという計画性の無さの中で 段取りして計算してお金を使うという事が出来ません。
その場 その場で必要だから 使うのだというのが奥様の言い分です。
こういう人は貯金は出来るはずがなく それどころか いつも足りない足りないと借金をする人もいるくらいです。
家計ほど 「段取り」が現われるものはありません。
家事の段取りが出来ない人は 家計という振り分けの段取りができるはずが無いのです。
整理整頓は 在る物を所定の場所に、家計は要るものを決られた枠の中での管理、この能力が欠けているという訳です。
要するに どれだけ物に囲まれていても いつも物足りず 物が溢れかえっていても なお足りない為、目の前の山が ごみには見えていないのです。
ここまで説明して 恐らく殆ど当てはまることがあったと思います。
とても残酷な答ですが 奥様は 「ADHD」という病気かもしれません。
こえはカウンセリングでよくなる事もありますが よいお薬も開発されています。
失礼な言い方で申し訳ないですが やはり精神科の門を叩く事がベストですが
奥様を連れて行くのが至難の技です。
中には メンタル面から治療をしましょうというカウンセラーがいるかもしれませんが 医療を必要とする方には 私は関わる訳にはいきません。
ここは一つ 先に貴方が行って ドクターと治療方針を決められるのがよいと思います。
すいません、病人扱いをして。
全く 当てはまっていないのでしたら 失礼を申し上げました。お許し下さい。
回答日時:2009年9月17日(木) 20:46 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。