相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 治面地 順子
ご相談者:20代/女性
私は、精神科に通い始めたのは小学3年の時に小児心療内科に通ってカウンセリングを受けていましたが・・・
あまりカウンセリングをしても薬を出されても効果などは現れませんでした。
逆に、精神などが荒れる一方で自分自身でストップをかけることも出来ない状態で暴言や暴力を振るうようになってからは・・・
カウンセリングをしていても、何もかもが変らないと思って薬をたくさん溜め込んでOD中毒をしちゃいました。
8歳から23歳まで精神科でカウンセリングと薬の治療でしたが、カウンセリングでは暴力ばかりが増えてしまい先生からも酷い怒られ方をしても暴力を止めることも自分自身で出来ない状態で暴れていればどれだけ楽なのかと思いました。
それでも、悩んだりすることはずっとずっと一生悩み続けています。
悩みは、どんなことをしても消えることよりも悩みが増えてしまう一方なんです!
だから、暴力が私にとってどれだけストップなどもかけられない状態で苦しくても精神科には通いたいと思いません!
どうか、何気なく過ぎる方法を教えて下さい!
おねがいいたします!
20代/女性 | 日付:2009年9月 6日(日) 02:42 JST | 閲覧件数: 1,742
現在、どのような食事を摂っていますか。暴力行為をしたくなる人は糖分の取りすぎの人がおおいのです。野菜や果物中心の食事に変え、肉食や甘いもの、ファーストフード、スナック菓子、コーラ、ジュースなどを控えて下さい。
運動は腹式呼吸を使ったゆっくりした運動をしてみて下さい。私が考案したアルファビクスはヨガをベースにゴムバンドを使って行う運動です。各地に教室もありますし、DVDも販売しています。少し体を動かしてみませんか。また薬を使わない精神科医宮島賢也先生のメンタルセラピーも行っています。詳細は当社のHPをご覧下さい。
回答日時:2009年9月 6日(日) 11:30 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。