相談&回答

約5分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

弟のうつ病の件です。

ご相談者:30代/女性

私の実家のことです。
この度、借金返済のために家を売ることになりました(家を担保にしていました)。
両親も長年の不仲のために離婚する予定です。

そこで問題なのですが、実家にはウツ病で働けない弟がいます。28歳です。
(昔、学校、職場でイジメにあってから行けなくなりました)もう8年になります。
働きたいのに働けない、鬱病で勇気がないそうです。

最近になって家を売ることから、「何で俺の許可なしに売るんだ!俺はどうするんだ!」と暴れています。借金の担保に入ってたのを知らなかったので、実家の土地を狙ってたそうです。
自分がこんなになったのは、両親のせいだと言います。
またその両親のせいで、自分は住むところもなくすと・・・。

もう家がなくなるんだから、働く勇気を持ってアパートも借りて・・と話してきました。
弟はただただ激怒し、むりだと言います。
確かに話しててもちょっとオカシイし、難しいなとは思います。
感情の起伏が激しいです。
ただ、母も自分の母と一緒に福祉にかかるし、弟までは面倒みれません。
父と弟はとっても仲悪く、もう何年も話すらしません。
(何度か暴力沙汰になったこともあり、父はこの問題から逃げてしまっています。)

そんな弟を、どうやったら動き出すのか悩んでます。
本人は、一度車の免許をとるお金が欲しくてアルバイトしたことはあります。
でも1年で辞めて今はハローワークに行くだけで受ける勇気もないと言っています。

今日も私と弟で話し合いしましたが、途中で激怒し帰っていってしまいました。
でまたお酒飲んで暴れてるそうです。いつか母、父を刺したりしないかと恐怖でいっぱいです。
家は今にも手放す必要があるのですが、住むところもなくなる、仕事もできない、そんな弟をほっといて家を売る手続きをしてしまってもいいのでしょうか?
精神科に入院するのも拒否しています。

もう、何回も話し合いしたし、助言もしてきました。
それでも、今日激怒し話し合いをやめて今度は私を罵りはじめました。
正直、もういってあげる言葉もないです。
ちなみに病院へも行くようにも勧めましたが無理でした。
病院へも行かない、働けない、住むところもなくなる、もうどうしたらいいでしょうか?
母に対して憎み、罵るので(DVだと思います)、母が弟を引き取るのは無理だと思います。


毎日毎日、母に「お前のせいだ!借金しやがって。俺は住むところもなくなる・・・」と罵っています。
今こうしてして書いてても、心臓が痛いです。
ここまで来ると、弟なんていなければ、とまで思ってしまいます。

母も糖尿病、鬱病が悪化し、ひどい状態です。(13年前に母も自殺未遂しました、現在も通院中です)
一番の悩みは弟だそうです。(弟の生活費のために借金を増やしたのも事実です。)
引きこもり、用は何でも母にやらせる、そんな毎日でした。)お金を与えないと暴れる、そんなんで与え続けてしまったそうです。母は反省してます。幸い、今は自分のことは自分でやる、アルバイトで貯めたお金がわずかにもあるそうで実家への負担はないです。精神的なものだけです。)
もうどうしていいかわかりません。

このままだと母は倒れてしまいそうです。こんな弟には「いついつまでに家を手放さなきゃならないから、仕事、家探しをしなさい」と言ってもいいのでしょうか?多分、相当、切羽詰ってきて暴れるんでしょうが・・・
弟は一度アルバイトした経験もあるしできると信じています。

どうかアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします。

30代/女性 | 日付:2009年9月 1日(火) 12:56 JST | 閲覧件数: 1,767

貴女以外のものの見方や,やり方が求められていますよ!

心理カウンセラー 福屋 義美

初めまして、福屋よしみです(^^)


実家崩壊!
私は、薬物依存症者の家族ですので、
私は今貴女のお立ちになっている場所は経験済みです。
貴女と私の違いは、ご家族が薬物依存になっていないというだけです。
私の過去の経験からですが、兄弟が薬物で暴力的になり
家も破壊し、実家は住める状態ではなくなり
両親は、兄弟が暴れるのでちかずけず、家を残したまま
その時は両親も野宿もしたといっておりました。
この問題のとりあえずのポイントは2つ!

何故なら、1つめは弟さんのうつは、貴女が弟さんをうつにしたのでしょうか?
2つめは貴女が弟さんに関わる事は彼をさらに追い詰める事になっています。
心理学の現場からお話させて頂くと
これは共依存的な症状といって、
人の問題と自分の問題の境界線がわからなくなってしまっている所です。
今の現状では、恐らく仕事をするのは難しいでしょうから
生活保護の申請が必要だと思います。

ただし、貴女がする事ではありませんので。
弟さんご自身がご自分で動かれる事を見守ってあげる事です。
そして、貴女に助けを求めた時だけ、貴女のしてあげられる事だけを
サポートする事です。
(くれぐれも、しすぎませんようにね(^^)
しすぎると弟さんは更に破壊的になってゆきますから)
今、貴女がご両親や弟さんに何かする事は
私の経験からですが、全ては裏目になり
自分も家族もさらに苦しめてゆく事になります。

しかし、現状は全く私と同じだと言っても過言ではありません。
なぜなら、私は実家に関わる、全ての事への財産放棄などの手続きを
弁護士をとうししないといけない出来事(父の自殺や父の養母の死亡により)
済ませました。

しかし、専門家の提案をうけて、現在は本当に楽な日々を送っています。
この問題は、貴女の人生で起きている問題と、
家族一人一人が抱える問題が貴女一人で片付けようとされているという事です。
これは、心理学の現場では、子供時代の癒着から起こる問題ですから。

そして、うつ的症状は、ご本人の自覚が大切なのと
ご本人が今の状況から、良くなりたいという、ご本人の意思が無い限り
どうにも出来ないという事です。
今貴女には、弟さんのうつや、ご実家の問題よりも
心理学の現場からのご提案は、
「どうして、私の現在にこんな事がおきてしまったのかしら?」
これが、貴女の人生の問題だと認識されてゆくと
癒しを進めてゆく方法はいくらでもあります♪

貴女が自分以外のものの考え方や見方を変えて行く事は現状を解決してゆく方法に繋がるという事はあると思いますよ。
大切なのは貴女のやり方にギブアップが必要です。
一人で頑張らないでくださいね(^^)

このプロに有料相談

回答日時:2009年9月 2日(水) 21:12 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


心理カウンセラー
福屋 義美相談件数:994件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら