相談&回答 |
約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:心理カウンセラー 福屋 義美
ご相談者:30代/女性
match.comというサイトに登録して、ある男性からウィンクをもらいました。
プロフィールを見ると、感じの良さそうな方だったので、メールをしました。
そしたら、彼からもメールが来て、直接メルアドを教えてもらいました。そして、彼が海外にいるので、ビデオメールも見せてくれて、
親近感を持つようになりました。「よかったら、ビデオ通話(skype)をしましょう」ということになり、私はそれまで、使ったことがなかったので、webカメラを購入しました。
やっと接続できて、彼にそのことを伝えたのですが、それから何の音沙汰もありません。webカメラ自体はそんなに高価なものではないので、構わないのですが、メールにも「もし、他の方と話を進められて、縁がなかったということであれば、ご一報ください」とメールに書いたのに、何も言ってきません。でも、match.comのサイトには、ログインしているようなのです。
無視されてしまっているのでしょうか?
あまりに、何度もこちらからメールをするのもしつこいと思われるので、もうやめようと思っています。(3回くらいメールしました)
40歳の日本人男性ですので、プロフィールからは、しっかりした大人の方だと思っているので、駄目でも連絡くらいくれてもいいような気がしますが、どういう心境なのでしょうか?私には理解できません。
アドバイスをお願いします。
30代/女性 | 日付:2009年8月24日(月) 15:44 JST | 閲覧件数: 1,204
初めまして、福屋よしみです(^^)
カウンセリングの現場では
人間関係の中で(パートナーシップや、職場での人間関係において)
どうしたら、相手に自分に好感をもってもらえるか?とか
なぜ、自分の事をもっとみてくれないのかしら?という
多くのご相談がよせられます。
この問題を一言で答えをだしてしまうと
自分自身に問いかけて頂く事が、一番早い答えなのです。
それは、貴女が、どんな人なら好感をもつか?と言う所に
ポイントを当ててみて頂く事なのです。
自分が自分に求めているような人になれば良いだけなんです。
そういう方々の無意識レベルでの行動パターンの
私のリサーチデータ―では
「自分の事を見て欲しいのに、
見てもらえないと感じている多くの方々の行動パターン」
自分の事よりも、人の事をし過ぎてしまいがちになっているとか?
自分の事は、手薄にしておいても(自分の事がおざなり)←自己犠牲のステージ
自分以外事には、とてもよく関わるとか、尽くすとか?
カウンセリングで自分を大切にする事を学び、自分を大切に扱うほど
素晴らしい人間関係やパートナーシップが
手に入る確率は高くなると言う事です。
パートナーシップや人間関係の事が問題になる時は
理論的なことよりも、感覚、感情レベルが悩みになってゆきます。
感覚や感情は気ままで表現しにくものだとおもわれがちですが
心の動きには、心のメカニズムというものがあり
心のメカニズムで自分自身をみてゆくと自分の行動パターンが見えてきます。
例えば、電話でのカウンセリングの現場での
簡単な行動パターンをお話させて頂くと
ご本人はお気づきではなのですが、
有料のカウンセリングにも関わらず、カウンセリング中に理由は様々ですが
例えば、ご家族への応答でカウンセリングでの会話の中断
他の電話への応答への電話への中断などなど・・・
理由はこれだけではありませんが
カウンセリングは心の治療です。
ご自分のもっとも大切だとされるハートの治療より
他の事に関わってしまったりしている状況に、悪気は全くのですが
このような、行動パターンをおとりになっていらっしゃる方々の
パートナーシップに関わる人間関係は
応答がない、相手から返信がないという
リサーチの結果が私にあるだけなのです。
パートナーとして向き合った時に、心理学を学ぶ学ばないに関わらず
人間は無意識レベルではなんでも知っているという事ですので
相手の方は感じてしまうのです。
この人は、自分の事を見ないと。
そして、過去行動パターンからそのような方との出会いがあったり
好きな人ができたのに、応答のないような状況が直ぐに現われたり・・・
もし、逆の立場だったとしたら、どうでしょう?
自分が向き合いたい、大切にしたい!と感じているかたが、
自分より、他を重要視したり、他の事に興味をもっていたとしたら?
これは、心理学的に見ていくと、
罪悪感や無価値感からの行動パターンになる訳です。
現在の問題は過去の問題が癒しの時を待ち
現在に表れてくるといわれています。
この状況を変化のチャンスと捉えて癒し、ロマンスを手にいれてゆくか?
問題がもっと悪化させてから、見ていくか?
後はあなたの選択です。
回答日時:2009年8月25日(火) 09:58 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。