相談&回答

約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

結婚前に気になっていた人を今でも好きです

ご相談者:30代/女性

結婚する時、他に気になる人がいたのに結局婚約者と結婚しました。
それで良かったのでしょうか?
マリッジブルーとは、違い、婚約者と婚約するもっと前から、婚約者とお付き合いを
始めた頃から、心にいた人です。お互い気になっていて意識していました。
私は好きな人と結婚したけれど、気になる人の方がもっと好きだったようで、時々後悔してしまいます。
今でもその人の事を考えたり、社内で見かけると好きだなぁと思ってしまいます。
昔アプローチされたのをうやむやにして結婚してしまった女などもう好きじゃないですよね。
上手く行っているのに(その人の事を考えてしまう以外は)、旦那さんも子供も捨てて今さら好きだなんて言う女は嫌われますよね?
でも、そうしたいと思ってしまいます。その人との未来はないと思います。
でも、自分の気持ちに嘘をつきたくないです。
旦那さんや子供に対しても妻や母親の資格はないんだと思ってしまいます。
だから未来はなくても一人にならなくてはと考えたりします。
結婚を急いだ罰でしょうか。こんな風になるなんて、あの頃は思いませんでした・・。
子供を捨ててというのは、離婚するのなら私が悪いのだから、
子供は渡さなければならないと思うからです。良い父親ですし。

30代/女性 | 日付:2009年8月22日(土) 15:17 JST | 閲覧件数: 1,410

自分に嘘を付かないというのは「わがまま」です

夫婦問題カウンセラー 村越 真里子

最初 この内容を読んでいたら 子供さんのいらっしゃらない結婚したてのご夫婦かと思ってしまいましたが 子供さんがいらっしゃるということは少なくとも 結婚後2年は経過しているのですよね。
まるで メロドラマの主人公のようで 少し子供がいる母親の書く文ではないなと思っています。

人は 必ずしも 人生で一番好きになった人と結婚するとは限りません。
特に 適齢期になると いくらそれまで恋愛をしていても 自分の人生の身の丈にあった条件の人を求めるようになるのです。

恋愛と結婚は別とよく言うでしょう?
正直言って 男性も結婚していても 心の中に好きな人は居て時々 思い出の引き出しを開けてみて
殺伐とした生活の合間のひと時にしている人はいるのですよ。

今 あなたが この結婚を棄てて家族を棄てていくほど その好きな人の下へ行く意味が在るのでしょうか?
「自分の気持ちに嘘を付きたくない」と 表現は綺麗ですが これは単なる我儘です。

いくら好きな人がいても 諦めないといけないときはあるのです。
もし今のご主人との間に 満たされない物があっても 子供がいれば我慢しなければならないのです。

まして その彼が 今の貴方を受け入れてくれる保証はどこにありますか?

・ ・・・・と考えていると あなたもその彼の元へ 子供を置いてでも行きたいということは?
ハッハーン!もしかしたらその男性と関係を持ってしまったのではありませんか?

そうなれば その男性と一緒に居たくなるものですし 家族さえ居なければ 彼と一緒に居られるという発想になります。

普通 昔好きだった人に思いが残っているからと言って その男性と何の将来の約束もできていないのに
自分の結婚も子供も犠牲するとは考え難いですよね。

誤解だったらごめんなさい。
今の貴方が その彼と浮気をしてしまったのであれば このような心境は理解は出来ます。
しかし 昔の思いをそのまま 引きずっていて 離婚をしたいというのであれば 乙女チック過ぎます。
そんな考えでは その彼と一緒になっても 飽きがきて破局を迎えるでしょう。

貴方は もしかしたら 激しい刺激的なものが好きな人かもしれませんが
結婚とは もっと穏やかな ゆる~い物です。

そして結婚とは契約です。
少々の問題があっても 結婚をした限りは 共白髪まで全うする。
こういう契約を果たすことを結婚といいます。
好きな人がいようがいまいが 子供が出来たら 育てる・・・これが責任です。

結婚てつまらないときも在るでしょうけれど 子供は犠牲にしてはいけません。

それでも どうしても離婚をしたいのであれば 人波な幸せは望まず 激しい「女」の道を歩むしかないでしょう。

要するに 母や妻やの「人」として生きるか 「女」の人生を生き抜くか・・・です。
自分を幸せにしてくれなかった結婚生活があったのかもしれませんが
逆にその夫に子供さんを託せるのですか? 

私は賛成しません。

このプロに有料相談

回答日時:2009年8月24日(月) 09:40 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


夫婦問題カウンセラー
村越 真里子相談件数:1338件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら