相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

友人が子供からのモラルハラスメントを受けています。

ご相談者:40代/女性

友人は離婚を経験し、実母とひとり息子(25才)と同居していますが、過去にいじめや対人とのトラブルを起こした息子が、自分がこうなったのは全て親のせいだ、と母親や祖母を責め続け、職につかず、気に入らないことがあると手を出します。
普段は(殴られたくないので)腫れ物に触るような生活をしているようなのですが、友人は過度のストレスからリウマチを発病し、先日おばあちゃんが高齢と持病のためかかりつけ医から一ヶ月の入院を提案されましたが、家事を引き受けてくれている実母がいなくなると、日常生活に支障がきたし、極度の神経質で潔癖性の息子が暴れ出したらどうしようと、常人では理解できない悩みで精神的に非常に不安定になっています。
実質の家庭の稼ぎ手は母親なのに、何故ここまで息子に押さえ込まれなければならないのか、息子との別居が最大の解決策だとは思うのですが、常識が通用しない息子と別居させる方法はあるのでしょうか?第三者が介入して(友人は自分が死ねばいい、とまで口走るようになっています)なんとかなりますか?

友人は持ち家で、自宅横のスタジオで音楽を教えています。仕事は非常に順調です。が、このままでは仕事に支障をきたす日が近いと思われます。過去に一度休業をしたことがあり、最近やっと体調も安定し、仕事の波にも乗れつつある時なので、非常に心配しております。

彼女はこの状況を周りの数人の人間にしか打ち明けておらず、一人で耐えようと頑張ってはいるのですが、病気や経済的なこともあり、私はもう限界は越していると思うのですが、彼女が頼れる公的機関はあるのでしょうか?

40代/女性 | 日付:2009年8月 5日(水) 01:08 JST | 閲覧件数: 1,327

公的機関のご紹介依頼?

心理カウンセラー 福屋 義美

はじめまして、福屋 よしみです。

あなたのご希望は公的機関をお知りになりたいのように
思われますので。
私個人としてお話出来るのは市町村の福祉のセクションや
もしくは保健センターなどから情報を得られるのが良いと
思われます。(住んでる所によって対応が違う事もありますので)

心理カウンセラーの使い方は自分の人生がどうにもならない
状態に陥った時。
「何とか自分の人生を自分以外の考え方で楽になりたい」
そして、さらに自分の人生を魅力的に変えていくという時に
カウンセラーを使います。

私自身の人生の中で阪神淡路大震災の経験が有り
その時に市町村のセクションなどの事をたくさん学びましたので
私が理解している情報ですので震災から10年以上も
経っておりますから色々変化もあると思いますが
今の私がお答え出来るのは以上になります。

御相談、ありがとうございました♪

このプロに有料相談

回答日時:2009年8月 6日(木) 20:25 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


心理カウンセラー
福屋 義美相談件数:994件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら