相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 佐古 康弘
ご相談者:30代/女性
小学校に子供を通わせる母同士のトラブルです。学校に相談するか迷っています。
幼稚園から4名で仲良くしていたのですが、年長の頃私が嫌がらせに遭いました。一方的な無視や悪口を大勢に言いふらす、先生にもトラブルメーカーだと報告しに行くといったものです。本人達に何を聞いても取り合ってもらえず、身に覚えのないことを言いふらされていると知った時点で「もう関わらない」と決心し、誰にも弁解せずに1年程過ごし、4名とも同じ小学校に入学となりました。
小学校でも2名がずっと私を悪く言い続けたらしく、残りの1人が「あまりにひどい、言っていることが事実とは思えない」と気付いたそうです。ただ離れると同じような嫌がらせにあうと思い、つらい気持ちのまま我慢する事に疲れてしまい、病院に通院し始めたのです。そして「うつ病を治療している」と二人に打ち明けたところ、家に無言電話がかかるようになり、電話をナンバーディスプレイ対応のものに買い換えてみると、そのうちの1人からかかっていることが判明しもう1人のほうに相談すると、一方的な無視が始まり身に覚えのない言いがかりをつけられて二人から断絶状態にされたのです。それが一年前の今頃のことです。
彼女はその頃から再び私に電話をしてくるようになり、私も二人に何かされたなと思いながら、自分も思い出したくないし彼女も傷ついているだろうからと肝心な話を避けてしまいました。お互いに核心にふれられないまま一年が過ぎ、先月彼女が自宅で首をつったのです。御主人が様子がおかしいと早めに帰宅したので一命はとりとめましたが、一ヶ月精神科に入院してしまいました。退院して始めて今ここに書いたことを聞かされて大変ショックを受けました。彼女は私を誤解して一時は疑ったことなどを謝りたかったんだと、私は全く気にしていないしこれからも仲良くすると話し合い、今彼女は落ち着いていますが、その二人の顔を見たくないので学校行事にも行けないと言い、私と彼女がまた仲良くしていると何か嫌がらせをしてくるのではないかと恐れているようなのです。
現在私は何かの形で学校にこれらの事実を報告したほうが良いのか迷っています。御主人から(家族ぐるみで面識があります)学校に話すよう打診するのが良いと思うのです。今のところ子供同士はトラブルがないようですが、この先何かあってもと心配になります。何より彼女がこれだけの目にあっているのに、又「私達が被害者だ」と二人で学校に言いに行くかもしれないのが耐えられません。私自身少し混乱してしまって考えがまとまりにくいので、この先の私達の対応をご相談させて頂いた次第です。どうぞよろしくお願い申し上げます。
30代/女性 | 日付:2008年7月24日(木) 03:19 JST | 閲覧件数: 1,585
母親同士のトラブルでとても辛い経験をされたのですね。
お友達も自殺まで追い込まれたようでとてもショックだと思います。
今後学校に相談するかを迷っているようですが学校としても対応は難しいでしょう。
子供に関係することとはいえ完全に学校外の問題なので直接動く事は出来ないと思います。
ただ現状を報告する事で誤解を解くことが出来たり何らかの対応はしてもらえるかも知れません。
この問題は学校と言うより人権などの問題だと思うので警察や役所、弁護士などに相談した方が良いと思います。
子供の問題もあるので学校に知っておいて欲しいとは思いますが解決や相談をするなら法的な所でしょう。
お友達は病院に通われて心のケアをしていると思いますがあなたは大丈夫ですか?
問題解決だけでなく心のケアも忘れずに行って親子共に良い学校生活を過ごしてください。
回答日時:2008年7月30日(水) 15:59 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。