相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 佐古 康弘
ご相談者:30代/男性
35歳公務員です。
現在の職場に配属になって3ヶ月目です。(それまでは一般の会社員でした)
職場の上司とのコミュニケーションがうまくとれず、悩んでいます。
もともと私は人とあまり上手にコミュニケーションをとるのが苦手で、特に苦手なタイプの(キツイ感じの人)人にはほとんど口を利かないところがあります。
現在の先輩はこの苦手なタイプの人です。
でも、一緒に仕事をする以上仕方ないので頑張ってやってきたのですが、やることすべて空回りとなってしまい、ついには体調を崩してしまって一部の職務を外されてしまいました。
症状としては
?一日中つづく重い頭痛(特に朝方)
?朝方の吐き気
?夜、あまり眠れない(2〜3時間で目が覚める)
?食欲の低下
?時々血圧が急に上がる。以前、168/98が出た。しかし、時間を置いて再度計ったら130/90だった。
その前から(年明けあたり)から少し体調を崩し気味
?血圧が高め。上が140〜150、下が80〜90
?朝方の偏頭痛(水分を取ると収まる)
だったのですが、最近特にひどくなってきたのでこれからどうすればよいのか教えてください。
30代/男性 | 日付:2008年7月20日(日) 02:21 JST | 閲覧件数: 957
体調を崩してしまっているようで辛いですね。
相談内容からはストレスの問題のように思われます。
新しい職場での緊張と上司が苦手なタイプということでの緊張が重なり必要以上のストレス負担がかかっているのかも知れません。
身体症状も出ているし心の問題だけでない可能性も高いので一度病院で見てもらう事をお勧めします。
心理的なアドバイスとしてはストレスケアをしっかりすることです。
プライベートで心のモヤモヤを発散したりリラックスすることを心がけましょう。
コミュニケーションの苦手意識を克服することも重要です。
苦手なタイプは誰でもいるので良いですが、コミュニケーションに苦手意識を持つ事は良くないです。
仕事に限らずコミュニケーションは人生でとても重要で避けることの出来ないものです。
35年間普通に過ごしてきたのならコミュニケーションは普通に取れるはずです。
技術はあるのにあなたの自信のなさが苦手意識を生んでいる可能性が高いです。
失敗は誰にもあります。
自分に自信を持ってコミュニケーションを取っていきましょう。
自分での改善に不安を感じたらカウンセリングを受けてみてください。
回答日時:2008年7月26日(土) 16:46 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。