相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:心理カウンセラー 筒井 恵里子
ご相談者:30代/女性
家の隣に住むおばあさんについて相談します。
おばあさん(80歳)は息子夫婦(子供なし)と住んでいます。
わが家に子供が生まれてからよく子供を可愛がってくれてました。(現在2歳)
が、先日、子供とパパが外にいたら
子供にそのおばあさんが
「おばあちゃんとしゃべったら、ママに怒られるんやな」と言っていました。
しかも何回も何回も・・・。パパにも聞こえるように。
そして、そのおばあさんがうちに遊びに来ていたときに私が子供に
叩いたらしく ←覚えていないくらい軽い感じです、多分。
「あんな可愛い子に手を出すなんて、キツイママやな〜」と。
パパが否定しても聞く耳持たずという感じだったらしいです。
以前から毎日のようにわが家の庭に遊びにきていたおばあさん。
私や子供が家の中で遊んでいても声が聞こえたら
「なにしてるの〜」と様子を見に来る。
正直、うっとうしくうんざりしていました。
で、用事があるように違う部屋へ行ったりしてみたり・・・。
そういう態度が気にいらなかったのでしょうか??
そして、子供におばあさんが直接聞いたらしく、
「おばあちゃんとしゃべったらママに怒られるんやろ??」と
子供「うん!」
こんなこと、2歳の子供に意味わかると思いますか??(`Δ´)
それを真に受けている様子。
こんなおばあさんに今後どのように接していけばいいのでしょうか??
ちなみにこのおばあさん、近所の情報屋で、
あることないこと近所にしゃべられるのも心配です。
そして、わが家から外へ出るにはこの人の家の前を通らなくてはなりません。
毎度のように、窓から私たちの出入りを伺っている様子。
(窓を開けて声をかけたり、ただ見ているときもあります)
監視されているようで嫌で嫌でたまりません。
30代/女性 | 日付:2008年6月29日(日) 21:40 JST | 閲覧件数: 1,957
お返事が大変遅くなり、申し訳ありませんでした。
あなたの子供を可愛がってくれていたおばあさんの様子が、最近変わってきたのですね。
毎日細かいことまで干渉されたりするのは気分悪いですよね。
おばあさんに何かあったのでしょうか。それで、寂しい気持ちをあなた方に向けているのかもしれませんね。「毎日暑いですけど、お変わりないですか?」などと声をかけて、聞いてみるのもいいかもしれません。お隣のおばあさんは寂しいのではないかな、と私は思いますよ。それと、老人性格といって、老化に伴い性格に変化が起きてきていると考えることもできますね。
お隣さんですから、うまくやっていくに越したことはありません。長い時間お相手をしなくていいですから、短い会話や挨拶など、おばあさんの寂しい気持ちを汲んで、交流していかれたらいいと思いますよ。
回答日時:2008年8月 7日(木) 21:37 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。