相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 浅井 隆彦
ご相談者:40代/女性
仕事で暇になるのが嫌になります。
仕事で手が開く事がありますが、その時に先輩に「何かお手伝いする事ありますか?」と尋ねても「仕事はないです」と言われ、そこで仕事がなく暇だとわかると何をしたらいいのかわかりません。ひどい時はほんとに仕事がなく、何の為に会社に来ているのかわからず、その上、周りから遊んでいるように見えるのではないかと不安になります。
今はパソコンで暇を持て余す事がありますが、暇になるなら何か他に職を探した方がいいのでしょうか?それとも暇なら暇と割り切って、勉強した方がいいのか教えて下さい。
40代/女性 | 日付:2008年6月20日(金) 10:46 JST | 閲覧件数: 1,951
そもそも仕事は待って与えられるものでないと
割り切ればいかがでしょうか。
わたしは会社員でなくフリー(自営業)であるから
常に与えられる仕事を待っているのでなく、
指示待ちする上司もいませんから
自ら仕事をつくるものだと思っております。
会社はあなたに指示をしないからといって
無駄に時間を過ごしたら、あなたにとってかけがえのない時間を浪費して
その間、労なさずして、益を得てもきっと充実感を覚えることはないでしょう。
企業にいても個人の集団と思って、自らが独立独歩で構えましょう!
いずれはあなたも独立するのでしょうから、(たとえしなくても仕事の充実感
をキープするには、自らが生み出した仕事ほど生きがいになるものはないと信じております)
上司に仕事を期待するのでなく、自分の仕事が見つけられるように
この際、「発見力」を磨いたらいかがでしょうか。
きっと自分の与えた仕事は自らの励みになるでしょう。
使われる自分から自ら指示する仕事のやりかたに発想を変えれば
仕事が楽しくなるものと思います。
まずは時間を無駄にせず、仕事に創造力を巡らせ、
自らが仕事を発注できるよう上司なき部署に配属されたと思って
自らの人生を切り開いてください。
回答日時:2008年6月20日(金) 11:13 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。