相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

仕事する機会が狭められた中高年は、どう生きていけばいいのでしょうか?

ご相談者:30代/女性

今年で40歳になる専業主婦です。8ヶ月ほど前に結婚退職し、主人の転勤先へ引っ越してきました。
 これまで仕事中毒、仕事依存のような生活だったため、これから人生をどう生きていけばいいのか分かりません。

 新しい土地で仕事を探そうとしましたが、40歳にもなると正社員は厳しいと周りから言われて落ち込んでいます。今後また転勤があれば、その都度仕事を探していくことを考えると、気力が湧いてきません。

 パートでもいいから探そうと思っていますが、これまでが営業職で残業や休日出勤も当然のような仕事だったので、家庭を持ったからには営業職はやめようと思います。そうなると何をやっていいのか、何ができるのか分かりません。

 周りからも、自分の頭でも、「週に3、4日働いて後はのんびり好きなことをやればいい」と言われますが、お金のかからない趣味などなく、そもそものんびりすることをあまり楽しめません。

 自分としてはついこの前まで現役ばりばりのつもりで働いていましたが、もう社会からは「要らない人間だ」と言われているように感じています。
 今仮に仕事を見つけたとしても、いずれ更に高齢になればまた同じ思いをするのでしょう。

 こうなってつくづく思ったのは、「仕事とは生きる目的ではないのだな」「仕事とは人生の側面のひとつに過ぎないのであって、生きがいとか生きる喜びはまた別にあるのだな」ということです。
 でも私には、たとえば「私の生きがいはパッチワークです」というような趣味的なことを聞くと、どうしてそれに情熱を傾けられるのか正直理解できません。私には趣味とは余暇つぶしであり、それで自分個人の疲れやストレスをリフレッシュできる効用は十分認めますが、他人に喜んでもらえて自分も嬉しいといったような充実感があることが想像できないのです。

 ではボランティアをやったらどうだ・・・と言われそうですが、正直なところハンディキャップを持つ方々の苦労というものを、あまり親身に感じられません。どちらかというと、私はそういう方の苦労を自分が自己満足を得るために利用するだけで終わりそうです。

 仕事する機会が狭められた中高年は、どう生きていけばいいのでしょうか?

30代/女性 | 日付:2008年6月13日(金) 11:20 JST | 閲覧件数: 1,148

大事なのはあなたが何を求めているかです。

佐古 康弘

これまで仕事中毒、仕事依存のような生活だったのですね。
結婚して専業主婦になり生活スタイルが変わってしまっているので余計悩んでしまうのでは?
あなたは今幸せですか?
たしかに40代になってきますと仕事する機会が狭められると思います。
あなたは、「仕事とは生きる目的ではないのだな」「仕事とは人生の側面のひとつに過ぎないのであって、生きがいとか生きる喜びはまた別にあるのだな」と気付いているんですよね。
趣味はあなたが言うように疲れやストレスをリフレッシュします。
そして趣味も生きる目的ではありません。人生の側面のひとつに過ぎないのです。
生きがいは人それぞれです。
他人に喜んでもらえて自分も嬉しいという充実感がある事があなたの生きがいかも知れませんね。
仕事以外でもあると思いますよ。
例えば結婚生活でも旦那さんに喜んでもらい自分も嬉しいと充実感を感じることはありませんか?
いろいろチャレンジしてみればいいんです。
何事もやってみないとわかりませんよ。
何をやるにもお金の掛かる時代ではありますから家計的に厳しいなら仕事もいいでしょう。
しかし大事なのはあなたが何を求めているかです。
人間がいて社会があるんです。社会は誰でも必要としています。
それにあなたは新婚で旦那さんが一番必要としている人ですよね。
まずは自分の周りに喜んでもらえて自分も嬉しいことをして行きましょう。

このプロに有料相談

回答日時:2008年6月19日(木) 20:19 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


佐古 康弘相談件数:688件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら