相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

離婚の踏ん切り

ご相談者:40代/女性

回答有り難うございました。
主人の帰宅拒否の原因ですが、様々で、喧嘩して翌日から連絡もなく帰って来ない時も
あれば、主人からの電話に私自信、話をしたくないって思いででなかったりすると
帰って来ない、主人は幼少時代の事がトラウマになっていると言ってました。
私は、思った事すぐ口に出るタイプでハッキリした性格ですが、主人は、心に閉じ込めちゃうタイプです。また、感情的になられると弱いみたいです。
幼少時代のトラウマって治らないですよね?
何かあっても、向き合う事ができず、逃げてしまうんだと思います。
先生のおっしゃる通り、私は、愛するより愛されたいタイプだと思います。
主人も、また、愛情を知らずに育ったため、愛される事を望んでいるんだと思います。
さすがに、7年間に何度も繰り返され主人に対して、愛情も信頼感も薄れ、
心の傷も言い表せない程ですが、いざ、別れようと思うと踏み切れない自分がいるんです。
まだ、嫌いになってないし、今まで全く良い事が無かったわけでも無い。
しかし、イライラしている時には、つい今までの事を責めてしまう。
主人と居るなら私が強くなり今までの事も許さなければ、と思うのですが…
普通に接している私に、何も無かったかの様に接してくる夫に、腹が立ってしまうんです。
私自信、今、診療内科に通院していて、薬の副作用も有り外に出るのも一苦労の状態で仕事もできず、主人からすれば、何だかんだ言っても離婚できないだろうって思っているんでしょう。それも又悔しくてなりません。

40代/女性 | 日付:2008年5月31日(土) 14:27 JST | 閲覧件数: 1,478

特に今すぐの問題ではないようですが・・・・

夫婦問題カウンセラー 村越 真里子

ご主人に過度な期待は止めましょう。
でも 気になるのですが お小遣いの範囲で そんなに自由になるお金がなければ
何処で寝泊りしているのですか?
社会人が そんなに外で寝泊りできるとは思えませんが
ご主人の行動や気持ちは 把握するべきだと思います。

そして育った環境については どうしても乗り越えたければ
お互いのトラウマを取り除く催眠療法などがありますが
これも今の性格が変わるものでもありませんから・・・・・
いちど どうしても気になるようでしたら このような
セラピーを受けることもお勧めします。

ん〜〜〜 外泊の場所が気になりますが・・・
邪推でしょうか?

頑張って下さい。

このプロに有料相談

回答日時:2008年5月31日(土) 15:59 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


夫婦問題カウンセラー
村越 真里子相談件数:1338件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら