相談&回答

約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

結婚してみて判った夫の冷たさ

ご相談者:30代/女性

初めて相談をさせて頂きます。
主人とは2006年に結婚をしましたが、2004年に主人との子供を出産しました。
主人は離婚歴があり、子供はいませんでしたが、私との結婚は望まず、でも
出産に関しては迷うことなくする様にとの事でしたので出産をしました。
それから1年近くは私の実家で子供を育てましたが、さすがに親からのプレッシャー
がありマンションを借りて、彼と子供を三人で暮らせる様になりました。
けれども彼の両親を紹介してもらう事もなく更に1年が経ち、やっと紹介して
もらい、その両親の希望によりやっと入籍という形になり今に至ります。
最近実家でトラブルがあり、土地や家を売却せざるを得ない状況になってしまい
ました。実家は農業で土地が無くては仕事も出来ず、母は専業主婦で妹も病気が
あり働いていない為、主人に生活が出来る様になるまで同居しては貰えないかと
お願いしたところ、”期限付きならば・・・なんでもっと早くに仕事を探すなり
準備していなかったのか不思議だよ”という返事でした。私はまさかそんな返事とは
思っていませんでした。
なぜなら私が妊娠してから実家を離れるまでどれだけ父や母や妹に世話になったか
計りしれないからです。出産まで10ヶ月もあったのに、出産費用の準備や今後の準備
もしていなかった彼。実家では金銭的にも精神的にも支えてくれ、子供にもとても愛情
深く接してくれていたのに何故こんな事が言えるのかと不信感が募ります。
もともと今でも離婚した元妻と食事をしたり連絡を取り合っていたりで不信感が
あった上の出来事にこれが彼の本質なのかと、それとも私が大袈裟なのかと悩みます。

主人は長男なので、いづれ両親とも同居という形になると思いますが、実家に冷たい
主人のご両親のこれからを、何かあった時などきちんと面倒みて行けるのか自信が
なくなりそうです。主人の両親はとても良い方々なのですが。
主人と接する事が上手く出来なくなりました。主人は何も分かっていない様です。

私の事を本当は愛していないのかと思います。私の支えになって貰えないのならば
離婚した方が良いでしょうか?アドバイスをどうぞお願い致します。

30代/女性 | 日付:2008年5月31日(土) 00:39 JST | 閲覧件数: 1,690

まだ 別れの決心をする問題ではありません

夫婦問題カウンセラー 村越 真里子

少し 耳に痛いアドバイスかもしれませんが 了解下さい。
元々 人とのつながりが 希薄な人っています。
昔は 結婚自体が見合いや 親の薦めなどで 愛情も何も育つ間も無く結婚したものです。
それでも 子供も出来、夫婦も長くなれば それなりに情は出来てくるもので
時間とともに 愛情は深くなっていったものでした。
しかし 最近はそうでもない方が多く 自分の親とも しっくり行かない子供は多いのです。
これなら まだ マザコンの方がマシですよね。
そして・・・・ご主人ですが まさにこの希薄なタイプだと思います。
あなたの選んだ人は 残念ながら 情の深い男性ではなかったのです。
結婚の経緯もそうですが とても情熱的にあなたを愛して、なりふり構わず
口説いたりはしなかったのではないでしょうか?
あなたも そんな彼に クールでかっこいい物を感じて 好きになったのでは
ないでしょうか?つまり あなたが選んだ彼の素地は 「温かい人」ではなかったのです。
あなたのご実家に対しての言葉も 情のある人とは思えません。
このタイプに情を求めるのは 離婚への道となります。
でも 今は子供もいることですし 何でもかんでも 白黒付け 離婚をする事もないでしょう。
夫婦とは グレーの部分も許さなければ やってられません。
あなたは あなたで 子供をしっかりと育て そんな中 父親としての存在を
子供に教えてゆく・・・・・
つまり 父親としての夫に期待をすると 失望する可能性もあり あなたはあなたで
あまり夫に依存しない生き方をしていく。その中で父と子と母の交わりは見つけ
一緒にレジャーに出かけたりでなるべく 夫に父親参加させていくよう
あなたがリードして行ってください。
ここで あまりご主人に「普通の夫ならば・・・」と考えないようにすることです。
結婚は独立した大人同士のもので  依存しすぎると 不幸が来ます。
あなたが大人になって下さい。決して多くを求めないことです。
今から 彼の親との同居に悩むことはなく 今はあなたのご実家の事を
出来るだけあなたが 助けてあげてください。彼と一緒に・・・なんて決して思わないで下さい。
あなたにも冷たくなれとは言いません。
でも そういうご主人にもいい所はあると思いますので そこを尊重し
あなたは ご自分の子供に 「温かい人」になれるよう 教育してあげてください。
頑張って下さい。

このプロに有料相談

回答日時:2008年5月31日(土) 15:49 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


夫婦問題カウンセラー
村越 真里子相談件数:1338件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら