相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:悩み辞典管理人 管理人さん
ご相談者:40代/男性
約一年半前、心療内科の病院でパニック障害と診断された彼女(24)との交際に付いて相談致したく。
彼女とは一年前からの交際で、現在約10ヶ月同棲をしております。以前までは心療内科の処方を受けていたのですが、ここ1ヶ月以上薬の服用をしておらず、処方されていた睡眠導入剤も効果がなく不眠(昼夜逆転)の状態がしばし続いてます。
私の何気ない行動や言動などが突然弾きがねとなり、家の中のモノを壊してみたりリストカット、過食嘔吐を繰り返してみたり…(普段でも週半分くらいは過食嘔吐してるみたいですが)。
最近では私に対し性欲が無いと言い、家の中でどこか私を避けているようで、正直彼女との接し方に今とまどっています。
また、彼女は若年性更年期障害?なる病気もあり産婦人科でピルを処方され飲んでいます。
彼女が現在このような精神状態(病気)に陥っているのは、聞くところに縁ると厳格な父のもと育った環境が影響しているみたいです。
今年3月彼女の両親とお会いし入籍の承諾を得、その時は彼女自身も大分嬉しそうにしていたので良かったと思っていたのですが、徐々に症状が悪化して来ているようにおもわれます。
私が今後彼女とうまくお付き合いして行く為には日頃どのような事に注意しなければならないでしょうか?また、心療内科への通院は今後も続けた方がよいのでしょうか?彼女いわくカウンセリングは過程が面倒くさいので薬を処方してくれる所(病院)の方が良いとのこと。
何とか彼女の症状を少しずつでも改善へと導いてあげられる方法があったら教えて欲しいのですが。
宜しくお願いいたします。
40代/男性 | 日付:2008年5月28日(水) 07:30 JST | 閲覧件数: 1,728
心理カウンセラーの先生へご相談下さいませ。
実際に、カウンセリングとはどのような段階を踏んで行われるのか等
を相談すると良いかと存じます。
悩み辞典を通して、解決のきっかけを掴んで頂く事を願っております。
回答日時:2008年5月29日(木) 20:55 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。