相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 水時 功二
ご相談者:30代/女性
はじめまして。こんにちわ。
義父が営んでいた商品販売のクレームの件でどこに相談したら良いか分からず登録しました。
販売業(衣類)をしていましたが、デパートの中でテナントを借りており、家賃も高くあまり売り上げも上がらず開店から半年程で閉店しました。
(それが閉店という形なのか、倒産という形なのかは分かりません)
閉店から三ヶ月程経ちデパートの店長さんから電話があったそうで、内容が
「以前販売したお客さんの息子さんからクレームが来ています」との事だそうでした。
義父は現在怪我をし入院中でベットに固定されており、電話を受けたのは義母でしたが、義母は販売業には一切携わっていなかったのですが、動けない義父に変わりその客さんに事情を聞こうとした所
販売したお客さんは痴呆症だったというのです。そして物も分からない年寄りに売りつけた。詐欺だと言っているそうです。
実際販売したのは別の販売員で事情はその販売員さんしか分からないようですが、閉店後連絡が取れない状態だそうです。
とにかく相手の息子さんは怒っているようで「犯罪だ」「訴えてやる」的な事をおっしゃってるようで
訳も分からず対応している義母は精神不安定になり仕事と義父の看病で疲れているにもかかわらず
そのクレームの件でどうにかなってしまわないかと心配でたまりません。
そういうクレームの場合、どう対応したら良いのでしょうか?
会社(店)はもうなくても責任はあるのでしょうか?
思い詰めてしまう前になんとか出来ることはないかと相談しました。
宜しくお願い致します。
30代/女性 | 日付:2008年5月 9日(金) 10:56 JST | 閲覧件数: 1,297
痴呆症の方相手の商売の場合、売買契約自体が、相手の意思無能力のため、不成立になる可能性があります。かと言って、実際に売り場で売ったときには相手が痴呆症かどうかわかってなかったのではないでしょうか?
心配いりませんよ。訴えられても犯罪になったり、賠償責任が生じるケースは稀でしょう。
ただ、返品だから、金を返せと「ご本人もしくは法定代理人」から言われれば、応じざるを得ないでしょう。これは会社閉店後も変わりません。
回答日時:2008年6月 1日(日) 23:07 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。