相談&回答 |
約8分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:夫婦問題カウンセラー 村越 真里子
ご相談者:20代/男性
ありがとうございます。少し心が楽になりました。
現在誰といるのかは正直不明ですが、インターネットオークションで男性出品者の中でちょこちょこ妻らいしい物が出品されており、現在調査中です。かなり可能性は高いと思われます。以前家出した際は元彼と一緒にいたのだと思われます。本人の確認をとっていませんが、前回はその者の手伝いをして外国に行くというような馬鹿なこともメールで送ってきていたからです。付き合っていた当初、その外国に行ったり来たりしている元彼がいた事を話しており、その可能性は高いと感じています。またせっかく教えていただいたローン会社関係の連絡先ですが、メールの中ではどちらに連絡したらよいのか分かりませんでした。申し訳ありませんが、もう一度送って頂けないでしょうか?できる限りの対応はしておきたいので。いままでは彼女に対して愛情が残っていましたし、子供の事もあったので、何があっても信じてあげようとダメな考えでいましたが、今となっては彼女の言動は何も信じることができません。家出をするその日まで、子供と遊び、私にも楽しく子供と遊ぶメールを送り、すぐ帰るという書置きを残し出て行きました。多額の借金だけ残して。もう私の気持ちも吹っ切れ、彼女に対して、少しの幸せも望んでいません。私が何かしたのでしょうか?暴力を振るった訳でも、家のことをしなかった訳でも、お金で何か苦労をかけた訳でも、夫婦として話がなかったわけでも、愛情がなかったわけでもありません。最初に彼女が家出した時は自分との会話があまりなく愛情が無くなっていったとも言っていましたが、実際はそうではないと思います。毎日話もしていましたし、毎週一緒にでかけ、楽しくしていました。しかし、それを言われえた時は私にも悪いところがあったと、彼女の言葉を信じ、誤り、より一層、家事など彼女の負担にならないように努めました。それは近くにいた両親が見てくれていると思います。彼女が今、好き勝手して普通に生活しているのが信じられないのです。なぜ私が、彼女のわけのわからない借金を払っているのでしょうか?家族をすてた彼女を。家も1年前に新築したばかりです。それも彼女の希望もあり、彼女の両親の実家の近くに。もう人生信じられません。どうしたらよいのでしょうか?まずはゼロに戻したいんです。全く先が分からなくなってきてます。
20代/男性 | 日付:2008年5月 7日(水) 23:45 JST | 閲覧件数: 1,593
お返事いただきまして ありがとうございます。
ただこの「悩み辞典」での答えはもっと単純な問題の場合は
可能ですが あなたの個人情報にも関わる聞き取りが必要な
回答は オープンなメールで出来るかといいますと
今回のような場合は 困難だと思います。
あくまでも前回は あなたの悩みを解決する姿勢を
アドバイスさせていただきましたが これ以上の答えは
サイト上では あなたの為にも 遠慮させて頂きます。
<またせっかく教えていただいたローン会社関係の連絡先ですが、
メールの中ではどちらに連絡したらよいのか分かりませんでした。
申し訳ありませんが、もう一度送って頂けないでしょうか?
と、ありますが 具体的なローン会社の登録をしている協会も
ここで紹介はできません。しかし難しいことではありません。
(あまりオープンな協会ではありませんがあなたに請求して
きている金融会社に聞けば教えてくださいます。
被害者でご本人からの申し出であれば 大丈夫です
金融会社を登録している協会名を教えてくださいと
あなた自身が問い合わせてください)
少し厳しい事を言いますが 私は先日の回答で このサイトで
お答えするには限界があると申し上げましたが こうして再度
「どうしたらよいか」と質問されています。
こうした問題は お会いするなり お電話いただくなりで
詳細をお聞きしないと 無責任に回答できませんとお答えしました。
あなたは 私の回答の意味を深く理解されていないと思います。
ここまでの状態になっている当事者は 少々お仕事を休んででも
ご相談に来られます。あなたのお住まいの県はそれが不可能ではないと思います。
このメール相談という事で 何とか解決をしたいのは判りますが
反対に そんな簡単な事とお考えなのでしょうか?
<私が何かしたのでしょうか?暴力を振るった訳でも、
家のことをしなかった訳でも、お金で何か苦労をかけた訳でも、
夫婦として話がなかったわけでも、愛情がなかったわけでもありません
と、あります。
そう、あなたは 何も悪い事はしていないのです、
お金の苦労も 暴力も何も 妻には迷惑をかけていないと・・・・・・
では何故 出て行ったのでしょうか?
あなたは 少なくともコミュニケーションが取れていたと感じていたはずです。
でも 奥様の心の中が見えていなかった。
だとしたら 奥様が破天荒な性格だった・・・・・と、いう事で
片付けられるでしょうか。
私は奥様の味方をしているのではありません。
ここを もう少し あなたに気づいてもらう必要があり、
そうしなければ本当の回答が出来ない、だから もう一歩踏み込んだ
ご相談の形を取らせてくださいと 書きました。
これを 単に金銭的な有料セールスと取られたとしたら 残念ですが
この私の言葉を無視して 再度 このサイト上での答えを望まれています。
こうしたすれ違いこそが 本当は奥様との間に
起きていたのではないでしょうか?
例えばの話ですが勝手な想像を書きます。
奥様に生活費は 元々どのように渡されていましたか?
妻を信頼して 生活費を渡していたか あなたが 大方管理をし
もしかしたら 奥様は あなたにお願いしないと 食費以外は
貰えてなかったとしたら あなたと奥様の間に本当の信頼関係は
育っていなかったのかもしれません。
今 あなたがお困りの様子で 今の状態だけに関しては
同情をする部分は確かにあります。
普通に考えると 奥様は悪い・・・・
でも その悪い点を引き出す原因が生活の中であったのなら
あなたも その点は知っておくべきです。
夫婦は どちらか一方だけの責任ではありません。
しかし 相手の事ばかりを攻めるのは簡単です。
でも 夫婦喧嘩をするとき たった2人が向かい合って
「僕は悪くない」というスタンスで話すと 当然相手が悪くなります。
あなたにも 何か問題があったとしても 先に「僕は悪くない」と
言うことは 反対に「お前が悪い」と妻に言われてるのと同じで
妻は発言できなくなってしまいます。
そうして 妻を兵糧攻めにしていませんでしたか?
これは残念な事ですが あなたが自分の悪い点を気づく
機会をなくしてしまっているのです。と云うことは あなたは
今後また同じ過ちを犯すことになるのです。
今の結婚生活をリセットすることは簡単です。
これからの あなたの人生は長い・・・・
だから 今後あなたがもう一度幸せになる為には
少なくとも 奥様の気持ちも知っておいて 自分の悪い点も
知っておいても 損はありません。
借金問題も 片付けていきながら 総合的にあなたが幸せになれる
方法を探っていくなら 協力を惜しみません。
でも 借金の部分だけを早急に解決したいなら 費用がどうのこうのと
言ってないで 弁護士にお願いすれば 事は早いでしょう。
奥様のしていることは決して褒められたことではありません。
でも あなたが言うように 結婚生活が平和であったとしたら
はたして 同じくらい奥様も幸せであったか?
会話があったとしても 心の 交流があったか?
うわべだけの会話ではなかったか?などなど。
今 反省をしてくださいとは 言いません。
しかし 考えてみる事ぐらいは しませんか?
普通母親は 子供を置いてゆくなんて身を切られる思いです。
でも 自分の心が支えられなくなった時 泣く泣く 子供を置いて出ます。
もちろん 借金もし 男性の影もチラホラあるとなると
そんなしおらしい奥様ではなかったのかもしれません。
でも奥様も人の子です。あなたとの生活で何か息苦しかったのだとしたら
せめて その子供を置いて出て 辛かっただろうという 言葉をかけて
あげられたら 奥様は戻ってきていたかもしれません。
そうした相手の気持ちを汲んであげる考え方をしてください。
僕は何も悪い事をしていない・・・・
そう 確かにそうかもしれません
でも 何も「いい事」もしていないのかもしれません。
こうしたことを判っていただくのが 今後のあなたの人生を
左右し、これが私の回答の核となる部分です。
この部分が 必要でしたら「詳しい相談内容」から
相談時間を決め 申し込んでください。
でも 借金だけの部分的な相談でしたら それは私の役割ではないでしょう。
ごめんなさい。
回答日時:2008年5月 8日(木) 13:59 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。