相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 祐(ゆう)
ご相談者:20代/女性
会社でのひいき、差別が公ではありませんが、すごいです。
また、社長の性格も私とはあわずいやで仕方ありません。
しかし、直に退職相談をしなければならない」環境です。
上司は、いますが、かたちだけの管理職で、なにもしてくれません。
20代/女性 | 日付:2008年5月 6日(火) 18:12 JST | 閲覧件数: 1,214
お返事いたします。
会社でのひいき、差別問題ですが、今日のような時代でも大なり小なりどこの会社にもあると思います。
この問題はあなただけの問題でしょうか?それとも会社全体の問題でしょうか?
それによって対処方法は変わって来ます。
「いじめ」のような出来事が起こっているのでしょうか?誰にも相談することが出来ないのでしょうか?
「社長の性格も私とはあわずいやで仕方ありません。」とありますが、それなら何故辞めないのですか?
生活があるから。次の就職先が決まっていないから。やりたい仕事だから。辞める勇気がないから。等でしょうか?
よく酒席宴席の場面で聞く会話ですが「うちの会社はひどいよ」「給料は安いよ」「全然将来性のない会社だ」等、サラリーマンが愚痴を言っています。そんにひどいのなら何故辞めないのでしょうか?何故そこまで言いますかと逆に聞きたい気持ちになります。おそらく愚痴をいっているのでしょう。辞める勇気も実力もない自分の事の反省もなく愚痴っています。逆に考えれば会社も被害者です。
会社全体の体質がこのような問題であれば公的機関に相談することです。しかし自分自身の愚痴や不満であるなら自分自身が反省すべきです。
文面からの情報が少ないのでこのような回答になりました。
回答日時:2008年5月 6日(火) 19:47 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。