相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:心理カウンセラー 筒井 恵里子
ご相談者:30代/女性
回答、ありがとうございました。
頂いた回答から、「どうして子供に関心が持てないんだろう」と考えました。
一つは、自分自身がまだ精神的に未熟だからだと思います。自分が好き・・・というんでしょうか?こんな考えで、結婚を考えてる辺りが本当に馬鹿げているような気もしますが、彼とずっと一緒に居たいので目標としては結婚したいのです。
もう一つは、ずっと母子家庭で育ってきて、しかも育ててくれたのは祖母だったので「家族」というものがイマイチ分からないのです。母は、ほとんど彼氏(現在は、その彼と籍を入れ私の義父ですが、私とは上手くいっていません)の家に行ったままでしたし、祖母も機嫌の良い時は大変可愛がってくれましたが、機嫌の良くない時には怒鳴られたり叩かれたりしました。
虐待をされた、という意識はないのですが自分の育ってきた環境を考えると、祖母や母と同じような対応を自分の子供にしそうな気がします。
彼は、ごく普通の家庭に育ったので、こんな話しをしてもあまり分かってくれません。分からない、といより実感がないのと過去の話しとしてしか受け取れないようです。
実は、前に付き合っていた彼に育ってきた環境の話しと、子供は欲しくない、という事を伝えたら、その彼は「じゃあ、子供は産まなくても良いよ」と言ってくれた事がありました。話しをして分かってくれる人もいるのに、どうして今の彼は分かってくれないんだろう・・・と思ってしまうことがあります。
今の彼と、子供の話しになると必ず喧嘩になってしまうので、もう子供の話しはしたくない、考えたくもない、というのが本音です。
30代/女性 | 日付:2008年5月 6日(火) 14:56 JST | 閲覧件数: 1,198
人それぞれ価値観も考え方も違います。
あなたの意思がはっきりしているのならば、それにしたがって生きていかれたらいいのだと思いますよ。
回答日時:2008年5月27日(火) 21:41 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。