相談&回答

約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

住民票の勝手な移動

ご相談者:30代/女性

はじめまして。
相談内容がカテゴリ違いでしたらお許し下さい。
よろしくお願いします。

本日、主人の住民票が知らない間に他に移されていることがわかりました。

主人のものだけ役所関係の通知(固定資産確定書・選挙投票ハガキ・子供の学校関係の書類等)が、全く自宅に届かなくなりました。

今日役所に問い合わせたところ、「ご主人の住民票が移されている」との回答でした。

主人は今現在も私と子供と同じ家に住み、私も主人も住民票を移す手続きをした覚えはありません。

今住んでいる家の世帯主は私になっているようです。

思い当たるのは、主人の浮気相手です。

ちょうど、2年くらい前から役所の書類関係が届かなくなったのと同じ頃に主人の浮気が発覚しました。
自宅に嫌がらせのように、浮気相手の名前で大きい荷物が送られてきたりの嫌がらせを受けました。

確信ではありませんが、その浮気相手がやったとしか思えません。
浮気相手とは、浮気がバレてすぐに分かれたので、今はどこにいるかわからないと言っています。
役所の人は、新しく主人が住民登録されている住所を教えてくれましたが・・・

明日、役所に詳しい話を聞きに行く予定です。

主人も信じられません。
話の内容次第では、主人との離婚も視野に入れています。

今までに3回の浮気がバレています。
浮気の度に借金をし、主人の両親がすべて立て替えて払ってきました。

その度に離婚の話をしましたが、主人の両親が「近所の体裁もあるので離婚だけはしないでくれ。」と必死に私を説得しました。

私も精神的にかなり辛く、早く楽になりたいです。

今回は限界です。

離婚となった場合、主人に慰謝料は請求できるのでしょうか。
また、もし本当に浮気相手が主人の住民票を移したとしたら、その浮気相手に対しても何らかの形で請求はできますか?

頭がパニックで、支離滅裂になってしまいましたがよろしくお願いします。
長文お許し下さい。

30代/女性 | 日付:2008年4月30日(水) 21:24 JST | 閲覧件数: 12,908

慰謝料請求

夫婦問題カウンセラー 村越 真里子

はじめまして。
まず 普通住民票を動かす場合 何がしかの身分証明を示す必要があります。
これが 御主人本人であれば 免許書や パスポートです。

でも妻が夫の住民票を動かす場合 例え家族でも 委任状が必要です。

すなわち 住民票の移動は 御主人本人がして嘘をついているのか
浮気女性が 委任状を偽造して 妻のなりすまし持って行ったかですが
妻は妻としての身分証明を提出しなければならないので
物理的に 浮気相手の女性が 証明書を偽装してまでの移動は不可能と思います。

確かに過去 嫌がらせ的な荷物を送ったりした事はあったかもしれませんが
浮気女性が勝手に住民票の移動をする難易度は その比ではありませんし 
罪としても 他人の住民票を動かすには 文書偽造で罪は重いです。

しかし あなたが役所に問合せをした時 はっきり窓口の方が
住民票の移動がなされている事を 言われたのは  通常の手続きで問題なく
受理された物だと思いますので 普通に考えるとご主人が 異動したと考えるのが妥当です。

そしたら 何故 そんなことをしたのかと云うことですが
これはあくまでも想像だとしてお読み下さい。

普通 浮気をする男性は 「僕の家庭は円満で・・・」何て事を言いません。
たいてい 妻とは不仲で 離婚目前なのだと言って口説きます。

しかし何ヶ月経っても 離婚する様子のない男性へ 女性はゴネだします。
そんなとき 「妻が中々 離婚を承諾しないが 夫婦関係は終っている」と云うような
証拠や 誠意をの為に せめて 住民票だけでも 移すよ・・・・なんて
言ってなだめているようなことではないでしょうか。

送られてきた荷物と云うのは まだ奥様として 踏ん張っているあなたへの
女性からの嫌がらせでしょう。

そんなことを考えると ご主人とその女性が別れたという言葉は
にわかには信じられません。

でも住民票移動の事と 離婚の慰謝料とは別問題です。
離婚の慰謝料と云うのは 認められるべき法定離婚理由が
あるかないかによって 慰謝料請求が可能かどうか決まります。

浮気の慰謝料と云うのは あくまでも 不貞を表す証拠が必要です。

不貞は肉体関係の事ですから メールで「エッチした」くらいでは
証拠とは言えません。

そして今 あなたは ご主人が浮気相手と別れて 夫婦でやり直せたと
信じている限り あくまでも 離婚理由が 単なる 性格の不一致に
されそうです。これでは 慰謝料どころではありません。

私は泣き寝入りで 諦めることはないと 思いますが
慰謝料請求をしたいなら それなりの戦略が必要で
簡単ではないと思います。

電話相談 面談相談も行っていますので 必要であれば
「詳しい相談内容」をご覧になって下さい 

このプロに有料相談

回答日時:2008年5月 1日(木) 00:46 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


夫婦問題カウンセラー
村越 真里子相談件数:1338件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら