相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

一人のときに勝手に物語を創造して一人しゃべりをしてしまいますが変ですか?

ご相談者:40代/男性

この度はお世話になります。私は40代の中年男性(自営業)です。殆どが仕事用の車の中での事なのですが
頭の中で勝手に物語(現実的な事)を創造してそれにあわせて一人しゃべりをしてしまいます(30秒〜1分位)。これはかなり昔(高校時代)からあった事なのですが最近多くなってきたような気がします。スーパーで買い物なんかをしている時も似た様な思考はありますが声までは出ません。一人の時だけに起こります。他人から指摘された事も有りません。これって変ですよね?性格的には変に大胆なところもありますがクヨクヨ、繊細なところもあります。宜しくお願いします。

40代/男性 | 日付:2008年4月30日(水) 16:29 JST | 閲覧件数: 1,192

変なことではなく、むしろ自然なことです。

心理カウンセラー 筒井 恵里子

頭の中で物語を創造して一人しゃべりをしてしまうとのことですが、これは変なことではありません。
空想するということはむしろとても大切なことです。それによって普段は意識化されない自分の無意識の部分に働きかけることが出来ますし、未消化な感情や欲求を空想によって満たしていくことも出来るのです。それを言葉にしてみるというのは、上記のことを助長することになりますから、さらに良いことです。つまり、ストレスの解消に役立っているのですよ。芸術だって空想の中から生まれてくるものが多いのではないでしょうか。
ですからあなたは自分のしていることを変だと心配せずに大いに楽しんでください。
それから性格についてですが、ご自分の中にいろいろな部分があっていいのだと思います。大胆なところもあり、繊細なところもあり、それでいいのです。むしろひとつの性格傾向に偏っていることのほうが問題です。場面によって、相手によって、自分の状態によって、いろいろなあなたがあるのは自然なことです。

回答日時:2008年5月 5日(月) 10:56 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


心理カウンセラー
筒井 恵里子相談件数:229件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら