相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 水時 功二
ご相談者:40代/男性
現在74歳の両親がおり、妹夫婦と同居をしております。基礎年金の受給資格はなく、収入はありません。5万円の仕送りはしていますが、介護保険料の支払いなどもあり、妹夫婦の負担も大きいようです。私の生活にも余裕があるわけではないので、金銭的なことを考えると別居をさせた方が、楽なのかどうか判断がつきません。別居をさせても、子供がいた場合は生活保護が受けられるのか、保護を受けられたとしても今後、病気などで医療費の出費が大きくなったとき、子供がどの程度の負担を強いられるかなどが不安です。また、妹夫婦と同居を続けた場合でも、何か公的な援助を受けられるのでしょうか。
40代/男性 | 日付:2008年4月21日(月) 20:17 JST | 閲覧件数: 1,343
高齢のご両親なので、健康面などを考えると、引き続き妹さん夫婦と同居していただく方がいいと思われます。
あなたと妹さんは、ご両親を扶養する義務があるため、協力して、養っていかざるを得ません。
仮に別居をしても、生活保護の申請においては、役所は親類で援助できる人がいないか等、調査してきますので、保護が受けられるまでには、少し時間と手間がかかるでしょう。
妹さん夫婦と同居の場合、同一世帯として、収入がある程度あるのであれば、公的援助を受けるのは難しいでしょう。
お辛いかもしれませんが、ご両親が息を引き取るまで、がんばって扶養し続けてください。
もし、どうしてもお困りならば、ここが有名なので、相談してみてください。
http://www.moyai.net/
回答日時:2008年5月 5日(月) 18:17 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。