相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:心理カウンセラー 筒井 恵里子
ご相談者:20代/女性
初めてメールをさせていただきます。
akiraと申します。
お忙しいなか、申し訳ありませんが、相談のメールを送らせていただきます。
私は、職業について悩んでいます。
私は、学生時代に就職試験にことごとく失敗しました。
しかし学部が免許が取れる学部だったので、その免許を使う専門職でなんとか就職しました。
就職できない人が大勢いる中で、これは幸運なことなのでしょうが、私は、実はこの職業に
就きたくなかったのです。(使命感がない、興味がないといったほうが近いのですが。)
今、働いて1年目になります。
新しいことを教えてもらっても、「やりたくない」と言う気持ちが先にたちます。
そのため、何をやっても失敗します。後ろめたさで人間関係もうまくいきません。
自分の中で、この職業でやりたいことがあるわけでないので、目標がなく、毎日が苦痛です。
前に目指していた職業は、適性がなかったとも思いますし、疲れてしまってもう1回目指す気にはなれません。
人生、これから先、何か楽しいことがあるんだろうかと思ってしまいます。
もともと友達もあまりいなくて、さらに就職試験ではさんざんで、今の状態も考えると
自分がダメな人間に思えるからです。
無理やり目標をもったりしようとしても、結局は作り物なのでうまくいきません。
人生うまくいかないと言いますが、だったら、ほかの人は、どうやって人生を幸せにしているのでしょうか。
失礼な点も多くあったと思いますが、よろしかったら返信お願いします。
20代/女性 | 日付:2008年4月 6日(日) 23:31 JST | 閲覧件数: 1,301
お返事が遅くなり大変申し訳ありませんでした。
あなたのご相談を読んでいると、〜ない、〜したくない、〜できないといった否定的な表現が目立ちますね。ご自分のことや周りの環境を否定的にとらえてしまっていては、なかなか前向きにはなれないでしょうね。人はどんな環境でも幸せになる力を本来は持っているのだと思いますよ。そう、あなたも持っているのです。幸せになるかならないかはその人の意志にかかっていると思います。
ご自分を否定的にとらえていてはなかなか前には進めません。できないから、向いてないから、疲れたから、だからやらないというふうにやらない理由を取り揃えるのではなく、やりたいことを勇気を持ってやってみてください。やりたいことならやっているうちにできるようになります。
あなたに1番必要なのは自分を肯定的に見つめるということです。カウンセリングで自己否定感を取り除くのも有効です。
回答日時:2008年4月21日(月) 15:58 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。