相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

娘の盗癖と、娘をかわいいと思えないことに悩んでいます。

ご相談者:30代/女性

はじめまして、10歳になる娘のことについてご相談したく
こちらへ参りました。
私には他に6歳の息子と4歳の娘がおります。下の子ばかりを可愛がるから
このようになったのでは?と主人にも言われました。
10歳の娘の盗癖に悩んでおります。5歳の時に近所のドラックストア
で、カメラのおもちゃをポケットに入れて帰ろうとしたのをはじめ
1年生ではスーパーでお菓子を、2年生では私の財布からお金と実家の
母の机から500円玉を数十枚、この時に市のカウンセリングに1年
通い治ったかと思ったのもつかの間、3年生では近所の家から石を
盗って来て、4年生の今回は私の職場から景品の消しゴムを大量に
持ってきてしまい、また市のカウンセリングへ通うことにしました。
今回のカウンセリングで、娘は親が注意したことを脳に留める力が
少ないかもしれないと言われ、検査を受けることになりました。
盗癖のほかに、忘れ物がひどい、電気を消し忘れる、お菓子のくずは
捨てない、布団でお菓子を食べる・・・すべて何回注意しても直らず
布団でお菓子を食べることは、20回を超え私に限界がきて子供の髪の毛
を、罰として2回短く切りました。
10歳の娘が1年生の冬まで、主人の両親と同居してました。初孫だった
せいか本当に甘やかして育ってしまい、欲しいものはなんでも買って
もらえ、しつけと私たち夫婦が子供を叱ると、姑がすぐに助けて他の
部屋へ連れて行くという生活を7年も続けました。
これも原因かもしれませんが、私が10歳の娘を可愛いと思えないこと
が1番の原因と思います。この子に、私が授乳によって変形した乳房や
乳首について中傷したことを絵と文章にて表したものを、子供の部屋
から見つけた時から、私は変わったと思います。本当に悲しかったです。
3人の子供をおっぱいだけで育てれば形も変わると思いますが、私の
おっぱいを気持ち悪いと表現していました。どうしても今でもこのこと
が頭から離れないのだと思います。10歳の娘とはお風呂も入るのが
嫌になりました。

盗癖を直してやらないといけないと思うのですが、それと一緒に私の
娘への思いも変えてやらないといけないことで苦しんでます。少しずつ
変わればいいと主人は言いますが、娘の顔が姑に似ていて、同居している
ときにオムツのことで煩く言われ、育児ノイローゼになって苦しんだこと
を思い出すこともあり、どうしても下2人の子供と同じように接することが
出来ません。

私には離婚経験が1度あります。前の夫との間には子供がおりませんでした。
離婚の原因は、暴力でした。このときも今回も笑う気力がなくなって
しまいました。10歳の娘がこれ以上盗癖が直らず、噂が広まり下の子が
いじめにでもあったら・・・と考えると10歳に娘と一緒に死のうかと
考えたこともありました。

どうしたら、私は前向きに考えることができるのでしょうか?
ご指導のほど、よろしくお願い致します。

30代/女性 | 日付:2008年4月 4日(金) 07:54 JST | 閲覧件数: 14,336

娘さんとあなたと両方がカウンセリングを受けていかれると良いと思います。

心理カウンセラー 筒井 恵里子

お返事が遅くなりまして本当に申し訳ありません。娘さんの盗癖を治したいということと、あなた自身が娘さんをかわいいと思えないところを何とかしたいということですね。
娘さんのことについて、あなた自身にも何か原因があるのではないかという見方ができるのはすばらしいと思います。娘さんだけの問題として片付けずに自分の問題としても向き合おうとしているわけですから。
娘さんの盗癖について、検査を受けたとありますが、結果はどうだったのでしょうか。もしも脳に発達的な問題があるとすれば適切な支援・指導を受ける必要があるでしょう。そうでないとすれば、娘さんの心の問題としてカウンセリングを受けていかれるのが良いと思います。そしてあなた自身もカウンセリングを受けて娘さんをかわいいと思えない原因を解決していかれたらいいのではないかと思います。娘さんとあなたと、両方がより良く変化していくことで心地のいい親密な親子関係が築けると思います。
もしよろしければカウンセリングにいらっしゃいませんか。プロフィールの連絡先にお気軽にお問い合わせください。

回答日時:2008年4月19日(土) 22:09 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


心理カウンセラー
筒井 恵里子相談件数:229件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら