夏までに3kg~5kg痩せる方法。

  • 2008年4月13日(日) 20:40 JST
  • 投稿者:
    ゲストユーザー
  • 閲覧数
    5,106
中根 澄恵
まずダイエットとは・・・
・ 無理せずちゃんと3食は食べる。
・ 体重の変化を気にしすぎない。
・ あせらず、いつも楽しく
・ 理想のプロポーションを常にイメージ
・ まわりの人にもダイエット中ですと宣言する(やせたもの勝ちですョ)
・ 体重は毎日量り、食べた物はノートに書きましょう・・・・などなど

では具体的に、夏までに3~5kgやせる方法の一部をご紹介します。
(食事編・運動編・生活編)

【食事編】
基本的には食べちゃいけない物はありません。食べ方や時間帯がポイント!
決してダイエット食品やダイエット茶などは使わないこと。

※ご飯をしっかり和食中心に・・・

※朝昼しっかり夜軽めの食事を心がけましょう・・・
朝昼と夜では、夜の方が食べたものが脂肪になりやすいです。甘いものや油物・炭水かぶつなど脂肪のもとは朝・昼中心に食べるといいでしょう。

※食品添加物や環境ホルモン対策を忘れずに
現代人は有害物質を多く体内に入れています。成分などチェックしてお買い物しましょう。またデトックスの為にも水分をたくさん摂る・抗酸化食品(ビタミンE・C)をしっかり摂る。よく噛んで唾液をたっぷりだす。など心がけましょう。



【運動編】
定期的に週3回運動が出きる人はいいですが、なかなかむずかしいのが現状ですね。運動も無理せず、楽しく、生活の中で取り入れていきましょう。

※駅やデパートなどエスカレーターを使わず、階段で・・・
※急いでなくてもいつもスタスタ急ぎ足で・・・
※大きな声で笑ってしゃべってオーバーアクションで・・・
※そうじはかなりの運動量あり。お風呂やといれもゴシゴシと…風水的にも運気アップ!!
※ゆとりがある日はひと駅前で降りて歩いてみましょう。
※電車やバスの中では姿勢を正し、背のびしたりして足の血流アップ!!
※テレビを見ながらストレッチしましょう。気持ちがいいですョ。



【生活編】
忙しい現代人はストレスも多く自由な時間も少なくなかなか休養がとれませんね。ストレスが多いと食べ過ぎにつながって太ったり、イライラしやすく血管系の生活習慣病の原因にもなります。忙しい生活の中でも自分でできる、自分が好きな方法を見つけましょう。

※シャワーではなくお風呂に浸かりたっぷり汗をかきましょう。
(好きな香りの入浴剤やアロマオイルをいれるのもおすすめ・・・。またひとにぎりの塩を入れると汗がいっぱいでますよ。水分補給はわすれずにね)

※アロマの香りのお部屋でハーブティーを飲んでリラックス。
※0時までに眠る習慣をつける事で体のリズムが整います。(朝は同じ時間に起きる)
※趣味をいかし気分転換を…

もっと見る

健康セミナー

  • 2008年3月29日(土) 18:23 JST
  • 投稿者:
    ゲストユーザー
  • 閲覧数
    1,711
中根 澄恵 健康セミナー

4月から健康とダイエットに関するテーマでセミナーを開催致します。
たくさんの方のご参加をお待ちしております。

日時・・・4月19日(土)
時間・・・14時~約90分
場所・・・ボディケアスクール・スワン(荻窪)
テーマ・・『肥満の危険と予防』             
      ~「キレイ」と「健康」を手に入れる
               正しいダイエット~

定員・・・約10名
参加費・・一般1

もっと見る

濡れマスクの作り方・・・

  • 2008年3月24日(月) 22:34 JST
  • 投稿者:
    ゲストユーザー
  • 閲覧数
    9,716
中根 澄恵 桜の開花宣言も発表され、春ですね~明日は20℃まで気温が上がるとか・・・     

日中、暖かくても薄着で外出すると・・・夜にはグッと冷え風邪を引いてしまったりしませんか?

春は、風の強い日も多く何かと鼻や喉のトラブルが多い季節です。

そして花粉・・・   私は花粉症じゃないので辛さが分かりませんが、(ごめんなさい)

花粉症の友達や知り合いも多く、それはそれは辛そうでかわいそう。

そんな風邪や花粉症の人にお勧めなのが、濡れマスクです。 

日中はもちろんですが、寝る時は特にお勧め! 乾燥しているうえに、知らず知らず口呼吸になってしまう事も多いのです。

朝起きたら喉がイガイガ・・・なんて経験ありませんか? 

そんな時は是非濡れマスクを試してくださいね。市販されてる物でもいいのですが、意外と高い!

そこで簡単に作れる濡れマスクをご紹介しま~す。




用意するもの・・・

・マスク

・ガーゼ

・コットン

・水(出来れば精製水)

・精油(ユーカリ)




作り方・・・

・まず小さい容器に水を入れます。

・精油(ユーカリ)を1~2滴入れます。

・コットンをそこに入れ、軽く絞ります。

・ガーゼでコットンを包む。

・マスクにはさんで顔につけます。(コットンは2つ用意して鼻をはずし両サイドに置くとベスト)




ユーカリの精油には花粉症やその他のアレルギー症状の引き金になるハウスダストを浄化。

風邪による咳や痰に強力な抗菌作用があります。




是非お試しくださいね。

もっと見る

下流は太る! いよいよ発売!

  • 2008年3月24日(月) 19:05 JST
  • 投稿者:
    ゲストユーザー
  • 閲覧数
    2,130
中根 澄恵
3月27日(木曜)に・・・
扶桑社から出版される、著者三浦展氏の『下流は太る!』がいよいよ発売です。私も第2章の 「こんな暮らしがデブの素」で、コメントやダイエットコラムを書いています。
2月から、仕事そっちのけで、初めての執筆作業に追われやっと形になりました。
皆様もよかったらぜひぜひ読んでみてくださいね!
メタボ対策の参考になりますよ!
分からないことがありましたら、お答えいたしますので、ご連絡ください。

もっと見る

半年に一度の・・・

  • 2008年3月24日(月) 18:54 JST
  • 投稿者:
    ゲストユーザー
  • 閲覧数
    1,645
中根 澄恵
18日は有明のがん研で検査でした。

早いもので、乳がんの手術からまる4年が過ぎましたね~

今は半年に一回の検査とホルモン治療ですが、やっぱ検査は結果が怖い!!

いつまで続くのかな~。

まぁ、笑って前向きに生きて行こう・・・ 病気をして色々気づけたし、その後の人生のほうが充実してる気がするし。私自身、ちょっとだけいい人になった。やっぱ江原啓之先生がおっしゃるように、病気は神様からのメッセージ。・・・その時はそんな風に思えなかったけど、今は、はっきり思える。その通りだったと・・・。感謝感謝

4年前の18日、私は退院しました。その日は桜の開花宣言が出た日で、とっても暖かかった・・・

(その後寒くなっちゃったけどね)

当時のがん研は大塚にあって、退院後の通院での桜並木がとてもキレイで生きている幸せを実感したものだったな~。

検査後のささやかな楽しみは・・・有明ワシントンホテルにある、和の鉄人、中村孝明さんのお店、

リトル中村孝明でランチを食べること。

食器も飾りつけもおいしさを引き出していて・・・いつもペロリ! 今日はレディース御膳。

・おこげ風湯葉あんかけご飯

・おぼろ豆腐サラダ(ゴマドレ)

・ひじき煮(にんじん、大豆)少々

・出し巻き卵2切れ(大根おろし、ねぎ)

・肉じゃが(じゃが芋、肉、にんじん、玉ねぎ、グリンピース)少々

・漬物少々

・アイスコーヒー

と、ダイエット中の私には嬉しいメニューでした。

他にも山芋カレーとかあっておいしいよっ!

まぁ、検査が終わるまで飲めず、食えずだから、なおおいしいのかも・・・

半年に一度のささやかなお楽しみでした

もっと見る

ゴルフのお天気・・・

  • 2008年3月24日(月) 18:52 JST
  • 投稿者:
    ゲストユーザー
  • 閲覧数
    1,936
中根 澄恵 3月15日の土曜日は久しぶりにゴルフに行きました。

ゴルフはやっぱり、お天気もよく体調もいい日にやりたいですよねー でも・・・

その日が晴れるか? 雨か?なんてやっぱり運!?1週間前から週間天気予報に釘付け!

今回も最初晴れだったので、やったーと思ったら月曜くらいから曇りになって水曜日には雨に変わり、あぁぁぁぁぁ・・・ 。一緒に行く友達からメールですみちゃーん雨は嫌だよ。念じて~ってなわけで念じた念じた、念じすぎてヘロヘロ。BUTそのかいあって当日は快晴暑いくらいで日に焼けてしまったくらい・・・。

ゴルフ歴20年の私ですが、何故かゴルフの時は晴れ女!?20年間で雨が降ったのが数回・・・。

前日まで翌日の降水確率80%なのに朝起きたら0%に変わってたり、ゴルフ場に行くまで土砂降りなのに着いたとたん止んでしまったり、とにかく念じると晴れるんです。何かパワーがあるのかな?

でも気づいたのです。

念じすぎると疲れちゃっって・・・ いつもスコアがボロボロ・・・ これってどぉ~?

もっと見る

幸福の木に・・・お花が・・・

  • 2008年3月 1日(土) 19:16 JST
  • 投稿者:
    ゲストユーザー
  • 閲覧数
    2,188
中根 澄恵
幸福の花


今年も咲きまーす
幸福の木にお花が

めったに咲くことがないらしい・・・



スワンオープンの日“2001年10月”に
お友達であり、お客さんでもある美しい人に開店祝いでいただきました。

植物を育てるのが苦手な私・・・
そして仕事に夢中?で、数々の植物がかわいそうに枯れていきました。

幸福の木も、今にも死にそうになったところ、
やはり違うお客さんに、
「もう上の部分は切っちゃって、下だけでも生き返らせましょう」
とアドバイスをいただき、その日から私の植物に対する気持ちが変わりました。

可愛がれば、可愛がるほど、声を掛ければ掛けるほど、
みんな元気に・・・
生き生きとしてきました。

嬉しかった~

そして今まで枯らしちゃった子たち・・・
本当にごめんなさい



そして4年後の2005年に、なんと幸福の木から何やらつぼみ?らしきものが・・・
そして真白い いい香りの花が咲きました。

その後2007年、そして今年2008年
3回目の花が咲きます。

夜咲いて、朝には閉じています。
そして素晴らしい香りで・・・
そのときはアロマの香りも負けちゃいそ~


皆さん、見に来てくださいね。

あと1週間くらいで咲きそうです

もっと見る


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら