ホームページリニューアル「介護にアロマの風吹かそう!」

  • 2008年11月26日(水) 08:56 JST
  • 投稿者:
  • 閲覧数
    3,755
浅井 隆彦 この度、ホームページを全面的にリニューアルしました。新しいホームページはこちらです。→http://www.asai-takahiko.com
トップページより
「製薬会社の営業マンをスタートに社会人としてスタートした私の人生は、幼少時の虚弱体質からの脱却が発端となって、健康畑一筋に生涯を捧げようと思った。

その転機は10年目。西洋医学に限界を感じ自ら東洋医学の門を叩いた。
治療師としてスポーツトレーナーとして30代は新しい人生をただひたすらに突っ走った。

そして美容エステのマネージャーの経験をさせていただくこともでき、
50代になったときに高齢社会到来と同時に、介護の自立支援に目覚めた。

これまで培ったアロマテラピーは若い世代の癒しばかりでなく、癒しが必要なのは高齢者であっても同様で、介護保険外であっても生活の質を高めるためには介護にアロマの新しい風を吹き込まなくてはと決心し、介護ケアマネージャーの資格を取得し、本格的に介護分野にも突入した。

とにかく治療業界に、スポーツ業界に。美容業界にアロマテラピーを導入した自信が介護にもアロマの風をという気持ちを起こさせた。

パイオニアはいつの時代でも波風が強く今も苦悶と戦いの日々である。
しかしその気持ちを今後ネットでも訴えていきたい。皆さんとのネットワークで大いに介護分野でもアロマの風を乱舞させようと画策している。

「念ずればアロマ開く」という熱き想いをHPに反映しますので、介護へのアロマを導入したいという志ある方へぜひ一度覗いてみてください。」

もっと見る

悩み辞典回答者として

  • 2008年9月11日(木) 07:31 JST
  • 投稿者:
  • 閲覧数
    2,770
浅井 隆彦
都内下町でこんな看板見かけました。
床屋さんも商売大変だなあ
と人と関わり合う接客業は物を扱う物販業と違った
厳しさがあります。

しかし、治療業を営む私にとってはこれほど他人から感謝されることも
ない商売だと自覚しており、自ら感謝する日々です。

落語が流れる床屋さんの出現も世のニーズに応えた結果だと思います。
もっとも私は歩く落語漫談家ならぬ健康法師をモットーに駄洒落ユーモアと
笑いのある会話で人を和ます高座いや講座を今後とも心がけたい思います。
そうすれば口座にもがばちょばちょと入金されるかも?

悩み辞典の回答者として町歩きの中で見つけたネタはとても有効に
活用しております。
今日も都内にさあ出かけるとするか!

                   2008年 爽秋に記す

もっと見る

特別セミナーのお知らせ

  • 2008年1月18日(金) 19:07 JST
  • 投稿者:
  • 閲覧数
    3,356
浅井 隆彦
この夏(2008年度)のJAA(日本アロマコーディネーター協会)特別講演
は先日札幌にて終了。秋は残すところ下記二箇所で開催します。
11月15日沼津
12月6日沖縄
テーマは「高齢者のメンタルヘルスと介護ケアトリートメント」
~ビューティフル・エイジングを目指して
会費:9000円
お問い合わせ:JAA事務局03-5413-1260

■第五回学術大会「健康と癒し」での特別講義は無事終了しました。
詳細レポートはブログトークhttp://blog.livedoor.jp/babblog/
の「和製アロマテラピー」にて公開しております。

もっと見る


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら