みんなに掲示板で聞いてみる

祖母の行動にストレス

(全回答数:0 件 / )

50
私は、30代の広汎性発達障害・失声症を抱えた女性です。
今は無職で父親の支援を受けながら、精神科デイケアに通っています。
同居家族は、69歳の父・95歳の祖父・92歳の祖母。
きょうだいは独立しています。

祖父母はどちらも自分で動けるので、時々離れて暮らす父の妹=叔母が家の手伝いに来る時以外は、行政に頼らず父の老老介護で生活しています。
私もできることは手伝っていますが、精神的に不安定な状態です。兄一家が近くにいるのですが、もっぱら兄は数か月に1回、兄嫁はほぼ年に1回くらいしか顔を出しません。

92歳の祖母がだんだん痴呆と徘徊がひどくなってきて、食器を棚の定位置に戻せなかったり、お風呂のお湯張りの仕方がよくわかっていないのに、勝手にお風呂の用意をしていたり、しょっちゅう風呂場をのぞきに行ったりうろうろするので、私がすごくイライラしてストレスを溜めてしまいます。

父も祖父も注意しないし、注意しても祖母が聞く耳持たずなので、何をやっても無駄。
しかたなく、後で二度手間になりながらも私が軌道修正している状態です。
本来であれば、そういうのは民生委員や介護の人に入ってもらうべきだと思うし、祖父母もデイサービスなどを利用すればいいのかもしれませんが、本人たちがそういうのを利用したくない人たち(プライドが高い、人の世話になりたくない)なのと、うちも貧乏でサービスに支払うお金がないような感じ。

祖父母の事は、父と叔母が世話をするから私には「気にしなくていいよ」と言ってくれていますが、どうしても同居していると直接負担もかかってくるし、精神的にも余計しんどさが増すんですよね。
デイケアから疲れて帰ってきても家でまたストレスを溜めるという悪循環。

どうしたら、祖父母との身体的・精神的距離感を保ちながら、心に余裕を持って生活できるんでしょうか?
何か良い知恵などあれば、教えていただけたら助かります。よろしくお願いします。

| めぐみん / 30代 | 女性 | 2015年12月 4日 08:55 JST |



新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら