みんなに掲示板で聞いてみる

親権で悩んでいます

(全回答数:1 件 / )

45
30代男性です 現在妻とは別居中で5歳の息子がいますが 子供は私と暮らしています
妻は日頃から子供に対して暴言や叱る時過剰にたたいたりしていたので
別居して2ヵ月半経ちますが今でもママには絶対会いたくない 電話もしたくない
ママのところには絶対行きたくないと言い続けています
妻は子供に対して あっちいけとか ふざけるなとか お前がそんな性格だから友達ができないこの嫌われ者
など書き出したらきりがないですが とてもひどい事を言っていました
暴言は子供だけではなくて自分のほうにもありました 喧嘩したときにキレると殴る蹴るの暴力が止まらなくなります
結婚してから7年経ちますが時間が経つにつれて 首を絞めてきたり 棒でたたいてきたり ドライバー突き立ててきたり
最終的には包丁を持って振り回したりするとこまでいってしまったので実家に帰ってもらいました
妻は現在離婚調停を申し立てています なにがなんでも子供を取りたいようですが
私としては今までの暴言 暴力 子供の意思などもあり渡したくはありません
子供を心療内科で診ていただいて妻のほうに行けばパニック障害などの心の病気になる可能性があるというような
診断がでたのでその診断書も準備しています
今子供は保育園でやっと友達ができ安定した毎日を楽しく過ごしています
どうにかこの状態を続けさせてあげたいのですが 調停で親権を取ることは可能でしょうか?
妻のほうに心の病気があるような気がしますが 本人の自覚はまったくなく病院の話をするとキレます
日頃から吐き気 不眠 咳 動悸 など症状を訴えていました どうにかしてあげたいのですが
今は子供のことで精一杯です
みなさん知恵を貸してください
宜しくお願いします

| life1227 / 30代 | 男性 | 2009年3月22日 14:41 JST |

indifferent
お子さんへの思いは特別のものがあります。
妻から調停申立てということですから、離婚前の子の引渡し、婚姻費用分担(別居中の生活費)請求が、離婚に伴う財産分与、養育費負担とあわせて交渉課題となるかもしれません。
ここでは、親権に絞って回答します。

 まず、調停委員に冷静に、子への暴力の証拠(あざができた、怪我をした等)となる写真、医師の診断書等を提示し状況説明をしましょう。子の親権者は「子の成長にとってふさわしい」者がなるべきですから。
 調停の状況によっては、多少、財産分与など金銭的な譲歩を交渉材料に使うテクニックも必要になるかもしれません。また、親権と監護権を分離して、手元において育てる監護権を取り、妻に収入があれば養育費を負担させるということも検討課題です。
 なお、調停は双方が合意に達しなければ不成立となり、別途家庭裁判所に離婚申立てになります。調停で終わらせるか、裁判にもっていくのかも調停の進行状況を見極めて判断することになります。いずれにせよ、感情を高ぶらせることは良い結果を生まないとお考えになるほうがよいでしょう。
 この回答がご相談者の参考になればよいのですが、いかがでしょう。

 離婚については複雑な問題が入り混じって発生しますので、より詳しいご相談をご希望の場合は直接ご連絡いただければ対応させていただきます。

| 松下 豊太郎 / 50代 | 男性 | 2009年3月23日 15:32 JST |



新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら