みんなに掲示板で聞いてみる

知人が印鑑を持っていきました。

(全回答数:1 件 / )

45
知人と株式会社を設立しました。
私が代表取締役となり、知人は役員ではありません。
会社の印鑑を知人が持っていきました。
(代表者印・角印・実印一式)
その後、知人が印鑑を持ったまま行方不明となってしまいました。
知人が行方不明とわかり印鑑を預けて3ヵ月後に実印は改印しました。

質問
知人に預けた印鑑で借金をしたとき、
債務責任は私にくると思いますが、
無効を言うことは可能でしょうか?
知人が行方不明となって約半年たちますが、
取立ては現在のところありませんが、
借金していれば、そのうち取立てがくるのか心配しています。
もし取立てがきたら必ず支払いに応じなければいけないのでしょうか?

設立した会社は清算か売却しようと思っています。

以上、乱文になりましたが、よろしくご回答のほどお願いします。

| potetin / 30代 | 男性 | 2009年2月25日 22:40 JST |

48

現金または金券をタダでもらハンコえる方法はないでしょうか?きみの言っていることはつまりこういうことだけど、現実的に考えてあると思う?この手の質問でよく出てくる『げん玉』とかの登録サイトは100円分集めるだけで気が遠くなるくらいの時間がかかるので非現実的。スパムメール業者にメールアドレスをタダで教えてるようなものなのでやめたほうがはんこいい。高校生になったらバイトでもしなさい。はんこ→「判子」。すたんぷ→「スタンプ」。意味は同じで、日本語(判子)か英語(スタンプ→Stamp)の違いである。だが、後者(スタンプ)は観光地などで記念に押す印(いん)を指すこともある。また、名前等を押印するものは「判子」、観光地などで記念に押す印は「スタンプ」と使い分実印けることが多い。印鑑入れがあれば、そのものが汚くなります。また、そこらにおいても汚くなります。いずれにせよ、絵筆と同じように拭くのは、大方の人はやっているのでは。朱「肉」は、原料である朱色の顔料と、ひまし油、松脂、木蝋を混ぜ あわせたものに、さらに紙など の繊維質を練りこんで作ります。朱肉は朱実印作成と油とを練り合わせ、乾燥させたヨモギの葉(もぐさ)などにまぜてつくっ使われています。僕は手彫りのはんこ職人になってはんこ屋をやりたいのですが、どうやったら職人になれるのでしょうか?今のはん職人の方は、みんな親が職人だった方なのでしょか?親が職人ではない僕には出来ない職業ですか?独学実印販売でも職人になれるでしょうか?詳しい方、自分ははんこ職人だという方がいたら教えてほしいです。象牙は落としたら縁が欠ける事があります。でもチタン以外の印材の中ではいちばん欠けにくいです。チタンは欠ける事はありませんが、縁が変形する事があります。丈夫さで言うとチタンの印鑑通販勝ちです。象牙の印鑑は不要になったら、新たに彫り直しする事ができます。チタンは彫り直しができるなんて聞いた事ありません。そんな事関係なく、どちらに愛着が湧くかと言うと1本1本色や柄が違って全く同じ印材がない象牙でしょう。使い心地ね。象牙は色んな印材の中でも重い印材ですが、チタンはもっとずっしり重いです。印影の美しさはよく似たものでしょうか… どちらも美しく捺印できます。印鑑は真っすぐ押せないからこそ「証拠」の一部になる、と思っているのですがどうしても真っすぐ押したいと言うのなら印矩」という云わば印鑑の定規がありますから利用されては如何でしょうか。それでも丸い印鑑は、そのままでは上手く行きませんが、何かしるしを付ける+印矩で真っすぐ押せるようになるでしょう。はんこ屋さんは、お店によって随分違ってきます。

| suohdxf / 40代 | 男性 | 2012年10月16日 18:07 JST |



新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら