相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

ダックスの吠え声と攻撃性に悩んでいる

ご相談者:40代/女性

はじめまして。実は飼い犬に関する悩みが2つあって、ご相談させていただきました。

うちには7歳になるMダックス(雄)が居ます。我が家に来て1年もたたないうちに私の結婚が決まってしまい、潔癖症の主人と犬が怖い姑さんに遠慮して(主人の隣の敷地に家を建てているので)、そのときはつれてくることが出来ませんでした。それからは実家の父がずっと世話をしてくれていたのですが、その父がちょうど1年前に亡くなってしまい、主人に頼み込んで今の家に連れてきたのですが、娘がまだ小さいし、家の中では飼わせてもらえず、普段は庭で、寒い時期は使っていないシャッター付きの車庫の中で飼っています。

一つ目の悩みは、雷や飛行機の音に異常に敏感で、遠雷がかすかに聞こえてるくらいでもワンワン吠えるのです。主人はちょっとした音でもすぐ目が覚める人で、しかも雷は夜中でも朝方でも関係なく鳴るので犬の声に怒って、私としてはご近所のこともあるので、梅雨頃には毎晩ビクビクしてよく眠れない日が続きます・・・。夏は夜でも暑くて車庫にいれっぱなしにするのはかわいそうだし、車庫にはシャッターがありますが住宅ではないので声がよく響きます。近所の犬はどの子も鳴かないので、うちの子にもどうにか音に音に慣れて欲しいのですが…。

もう一つは、ここにも他に相談がありましたが、普段はとても陽気で私のことを慕ってくれてるように見えるし、ご飯をあげてて近づいても全然私を気にしない風なのに、夜とか車庫の寝床のベッドを直そうと手を伸ばしたり、リードの絡まりを直そうとすると急にうなって、威嚇します。私の中には子犬の頃の姿しかなくて、なんだか悲しくなってしまいました。尾をピンと立てて急に黙り込むと、娘と一緒の時もあるので、娘に犬が怖いという印象を与えたくないので、ついその場を去ってしまいます・・・。きっと私の対応がいけないのかなぁと思って、どう接するのがベストなのでしょうか・・・。

文章とかおかしくてすみません。どうぞよきアドバイスをいただけたらと思います。

40代/女性 | 日付:2008年3月25日(火) 01:23 JST | 閲覧件数: 3,077

信頼関係を作りましょう。

石田 悦子

これはかなり難しい問題だと思います。
この問題を解決するのに一番簡単な方法は、ワンちゃんをお家の中で飼ってあげるようにし、服従トレーニングをして信頼関係を作る事です。
どうしても室内飼いはできませんか?
不思議なのは、なぜ娘さんが小さいと室内飼いができないのでしょうか?
私の家では、子供が生まれた時にはすでに室内に犬がいましたが、何の問題もなく2人とも育ちました。

このワンちゃんはとっても怖がりな子だと思います。
想像するに、幼い頃からご実家では室内でお父さんに守られながら生活してきたのでしょう。
その頃は安心して生活でき、お父さんとの信頼関係もできていたのではないでしょうか。
その生活が一変し、怖がりな子が独りぼっちで外に置かれ、怖い事が起こった瞬間に守ってくれる人が誰もいなければ、それは吠えるなという方が無理です。

唸って威嚇するのも、ご家族の事を信頼していないからで、「自分の物に触るな!」という意思表示でしょう。

室内で守ってあげ、適切なドッグトレーナーの指導を受けながら服従トレーニングをし、「私達は家族だよ」「頼ってくれていいんだよ。」「1人で頑張らなくてもいいんだよ」「安心して生活できるんだよ」という事を教えてあげれば、このワンちゃんも落ち着きを取り戻すと思います。

ワンちゃんを守ってあげられないのなら、他の室内飼いで守ってくれる新しい飼主さんを探してあげるのも一つの方法ではないでしょうか?
このワンちゃんはダックスでもう7歳なので、高齢犬の域にはいると思います。
高齢犬に精神的ストレスをかけると長生きできませんよ。
早死にさせたくなければ早急に現在の飼育状態を改善してあげて下さい。

この相談者の方がワンちゃんとご家族の間に立ち、苦しい立場なのはよく分かりますし、ワンちゃんの事を真剣に考えていらっしゃる事もわかります。
だからこそ、どうかワンちゃんが幸せに長生きできるように、ご家族の間でよく話し合って頂きワンちゃんを守ってあげて下さい。

回答日時:2008年4月16日(水) 12:16 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


石田 悦子相談件数:19件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら