相談&回答

約5分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

再度の相談

ご相談者:30代/男性

早速の回答ありがとうございました。
妻に言われた時に、私も先生が言われたように妻のことを考えもしなかったことを強く感じました。
これは、本当に感じた事です。
自分の愚かさを今は毎日噛みしめています。
妻は新しい事はしなくていいと言っています。
今まで約束したこと、「毎朝フトンをたたむことや、弁当を出す、洗濯のスイッチを押す
と言ったことをちゃんとやれ」
と言われました。
「一度離れて、また友達のようになれれば」
と妻はいっています。
「離婚しても、また結婚することもあるよ」
とも言っていました。
これは妻の優しさでしょうか?
むやみに頭をさげて謝っても意味がないと思います。
今はそれを忘れないように、紙に張ったりして毎日やっています。
私は優しくしているつもりで自己満足していたと思います。
私は仕事で帰りが九時、十時になるので今は毎日昼間妻に携帯でメールを送っています。
妻も仕事をしていますので、仕事が終わるとメールをかえしてくれます。
結婚当初のことをお話すると
今は私の実家である新潟に家族四人で住んでいますが、妻は千葉が実家です。
就職で新潟にきました。
友達や家族と離れるのは初めてで寂しかったのだと思います。
そういった時に私と出会って、今思えば妻は結婚を急いでいたようにおもいます。
なんでも良いのです、妻のために何かしたいのです。
今更遅いのもわかっています。
もちろん離婚は回避したです。
しかし打算や計算だけでなく、妻の気持ちを和らげたい。
アドバイスをいただけないでしょうか?

30代/男性 | 日付:2008年3月16日(日) 16:07 JST | 閲覧件数: 1,099

奥様の本当の気持ち?

夫婦問題カウンセラー 村越 真里子

ご夫婦の様子がなんとなく わかりました。
では 今の段階で出来るアドバイスをさせていただきます。
少々 お耳には痛い話なので 覚悟してお聞き下さい。

この内容では 正直な話し、奥様の気持ちが見えませんのでここに書かれてあることだけではナンとも言えませんという前置きつきですが・・・・・

なので 素直に見る限りでは 奥様の気持ちはもうすでに 離婚に傾いていて 時間の問題のように感じます。それを 「妻のやさしさでしょうか」と感じているのは 少々鈍い!

先の回答で「もう少し詳細が判れば回避するできるかも」と書かせていただきました

そこであなたの再アドバイスの要請メールで 過去の奥様の状態を書いてこられました。
しかし ここにお書きいただいた内容は 私のお聞きしたかった事とは違うのです。その内容とは こうしたオープンなメールでお答え頂ける内容とは違いますので 出来れば 改めて詳細をお聞きできるならば・・・・と 先のメールでお書きしました。

こうしたメールでのやり取りにニュアンスが伝わりにくいことはお詫びいたします。

しかし あえて厳しい言い方をしますと ここでも 当方が何を聞きたかったを 質問もしない・・・・つまり ここでもまた 相手が何を望んでいるか知ろうともしないのです。

このメール上で 自分なりに詳細を書いてこられ、アドバイスをお望みなのはわかるのですが 私の欲しかった詳細ではないのです。

奥様はあなたにもっと根本的な事を気づいてほしかったのではありませんか?
それなのにあなたは「今、何をすれば良いか?」と聞くから 「このままでいい」と言いながら「離婚しても友達になれる」なんて冷たい答えが返ってくるのだと思います。

本当に奥様が望んでいる事は 家事や布団上げではないと思いますが それに気付こうともしない夫とは もうやってられないから 離婚までの日を平和に過ごす為 「家事を手伝うように」という答えになっていると思えてなりません。

これでは離婚へ至ることは時間の問題で奥様は今は準備に入られているとしか思えません。

もう 今は手遅れと諦めるのであれば確かに「妻の気持ちを和らげる」だけでいいのです。

そこで 改めてお聞きします。

<なんでも良いのです、妻のために何かしたいのです。
今更遅いのもわかっています。
もちろん離婚は回避したいです。
しかし打算や計算だけでなく、妻の気持ちを和らげたい。>

とありますが 誰しも離婚はしたくないのです。できれば離婚は避けたいものです。
でもその為には 痛みを伴う努力をしなければなりません。

今更遅いと諦めるか 離婚を避けたいから その為に努力するのか どちらでしょう? 

いいですか、離婚を避ける事と離婚まで平和に過すのは努力の内容も根本的に違います。

私は奥様の本当の気持ちを知りたいと思います。
その為には もっとプライベートな質問もしなければなりません。
その答えがわからなければ アドバイス不可能です。

1+1は 2と言う様なボタンの賭け違い程度の問題であればメール相談で大丈夫でしょう。

でも現に離婚問題に発展し 奥様の本当の言い分が判っていないとなると あなたというフィルターを通して奥様の 気持ちを知る必要があります。でもあなたは 何でもいいからアドバイスを欲しいというのは「病巣は判らないけど、痛み止めをくれ」と云う事と同じです。

一般論である 「頑張って下さい」は 簡単に言えます。でも それは励ましではあっても
解決論ではありません。具体的でパーソナルな解決方法をお教えするのは メールでは
危険度満載である、とご理解下さい。そして回答には責任も発生するので 個人相談としてお申し込みくださいましたらお受けできますが あくまでも メール上での回答をお望みであれば ここまでが限界です。

離婚相談は もっと深く 今までの経緯、2人の性格 過去のトラブル、あらゆることをお聞きします。

離婚回避を望む場合はなおさらです。もちろん真剣だと思いますが 問題が簡単でないと判断しても 無料メール相談で解決を望む事は その問題を簡単だと捉えてませんか?

今の夫婦の状態は 脅かす訳ではありませんが 病気で言えば 重態です。
アドバイスという受身なことを言っている場合じゃありません。
一刻も早くあなたが本当に努力する方法をプログラムする必要があります。

今のあなたがしている事は 門の外から 覗き見しているにしかすぎません。

もうアドバイスで解決できる段階ではないでしょう。必要であれば 門を叩いてください。



  

このプロに有料相談

回答日時:2008年3月17日(月) 01:33 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


夫婦問題カウンセラー
村越 真里子相談件数:1338件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら