相談&回答

約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

夫婦修復

ご相談者:30代/男性

はじめまして。
32歳の男です。
子供は男の子が二人
長男が八歳で次男が四月で五歳になります。
二週間ほど前に妻に離婚したいといわれました。
とりあえず今は離れたいと・・・
子供のこともあるし離婚後の生活のことも今はまだ考えていないのですぐにではないけどといわれました。
理由は私の今までの態度が我慢の限界にきたとのことでした。
私は自分では優しくしているつもりでした・・・
不機嫌になったりすることに気を遣うのが疲れたと言われました。
今おもえば私自身1、2年前から仕事のことで気持ちが落ち込んだりすることがあり、機嫌が悪くなったり
していたことはたしかです。
あと、右の肩にタトゥーが入っているのですが、それを入れるときもほんとうは反対だったそうです。
私としては、強く反対されなかったためそんなに嫌がっていると思ってもいませんでした。
妻のことをちゃんと見てあげていなかったと反省しています。
大事にすると言うことがわかっていなかったのです。
必死に謝りましたが、伝わりません。
別れたくありません。
子供とも離れたくありません。
しかしどう償えばよいのかわかりません。
最初はほとんど口をきいてくれませんでしたが、少しずつ口をきいてくれるようにはなりました。
一所懸命話しかけたほうが良いのでしょうか?
家事もできる限り手伝うようにしています。
妻の仕事先の仲の良い友人が昨年離婚しまして、そのあたりから急に考えが強くなったのでははいかと
思います。
ずっとつらい思いはしてきたのだと思います。
どうしたらよいのでしょうか?
もう私にはわかりません。
なにをしてあげればよいのでしょうか?
後悔しても遅いのでしょうか?
妻の辛かった事を思うと涙が出てしまいます。
なにかアドバイスをおねがいします。
できれば、早めにお願いします。

30代/男性 | 日付:2008年3月16日(日) 11:54 JST | 閲覧件数: 1,760

夫側に多い相談内容です

夫婦問題カウンセラー 村越 真里子

夫が離婚を決意するのと 妻が離婚を決意する時期は 随分違いがあります。
だから それを告げる時期にも 違いがあります。

男性は 1人で考え 1人で決意した時には ダイレクトに「離婚をしよう」という事になります。
しかし 妻は夫以上に生活の不安や 子供を片親にする事を出来るだけ避けたいので
女性同士で愚痴を聞いてもらったり 相談したりします。その中でどこまで行っても
離婚をしたくないという気持ちを根底に 夫婦喧嘩をしたりしながら 夫に訴え 解決策を模索しています。

つまり奥様の方こそ 離婚を避けたい思いで 夫にシグナルを送っていたはずなのです。

なのに 離婚をしようという決断をされて奥様・・・・・

それは夫に妻のシグナルを受け止めるアンテナがなかったか、
または 真剣に受け止めていなかったか 貴方が妻という人間を舐めていると映り 人生を真剣に受け止める人ではないという断を下したのでしょう。

 奥様が一番真剣に夫婦の問題を解決しようとしていた時期に
貴方が真剣に向き合わなかった・・・・

つまり時期を失したということです。

これは 問題を解決する時期ではもうない、と云うことで 妻が取り合わないということが
起こり 話し合おうにも土俵に上ってこないという状態でしょう。

夫側によくあることですが 妻の訴えを聞いていないというより
「妻の気持ちを考えようともしていない」と云う事なのです。

だから今 家事を手伝ったり、一生懸命話しかけたり・・・・と云うことで
解決はしないというより 「終わっている」という感がします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と、ここまでは あなた方夫婦の状態を診断しました。

夫婦修復の可能性は とても少ないと思います。
でも 人生は 本当に反省をし 努力した者には たまにご褒美をくれる事があります。

どの道 このままでは離婚しかありませんが ダメ元でもう一度 努力してみませんか?

その為には あなた方夫婦が どの部分ですれ違ってきたかを 見つめなおし
真剣に「夫婦のやりなおし」をしなければなりません。

そこで もう少し 詳細をお聞きし プログラムを組む必要も感じます。

このメール相談でお答えできるのは危険度満載と云うことまでですが
いずれの市民相談などでの回答も 一般論どまりで 個人的なパーソナル回答は難しいと思います。


最後に 厳しい事をもう一度申し上げます。
相談所探しとして「悩み辞典」ご質問くださり こうして貴方と出会えたこと、
私という者へご相談いただいたことは感謝いたします。

でも このサイトで こうした問題解決が 完結できるとお考えであれば それは甘い!
「簡単ではない」との認識が必要です。

ここから先は貴方の詳細をお聞かせ頂き、取り組むべき大仕事です。
もし 最後のチャンスとの決意であれば ご協力差し上げたいと思います。
私のサイトをご覧になってみてくださり またご連絡下さい。
(これをセールス回答と受け取られるかは自由です。誰も人の人生に責任ある答えは
仕事以外は避けたいものです。 ここをご理解下さいますようお願い致します)
 

このプロに有料相談

回答日時:2008年3月16日(日) 13:39 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


夫婦問題カウンセラー
村越 真里子相談件数:1338件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら